家庭用廃食油のリサイクル回収について
植田油脂株式会社と家庭用廃食油のリサイクル回収に関する協定を締結しました
令和6年5月31日に植田油脂株式会社と家庭用廃食油のリサイクル回収に関する協定を締結しました。
この協定の締結により、家庭用廃食油(家庭で使い終わった天ぷら油など)の回収を行います。これは「EXPOグリーンチャレンジ」の一つであり、リサイクルすることで循環型社会の形成と大阪・関西万博の開催に向けて機運醸成するものです。
市内2か所に回収拠点を設け、回収した家庭用廃食油は、バイオ燃料などにリサイクルされます。
回収時にQRコードをスキャンすることでグリーンチャレンジアプリを通じてポイント付与を受けることができます。家庭用廃食油のリサイクルによるごみの減量化にご協力お願いします。

回収方法
家庭用廃食油は必ずペットボトルに入れキャップをしっかりと閉めて、回収場所までご持参ください。
※廃食油を入れたペットボトルは、新たなペットボトルとしてリサイクルされます。
~回収できるもの~
天ぷら油やなたね油、大豆油、ごま油など使用済みおよび賞味期限切れや未使用の食用油など
~回収できないもの~
マヨネーズやバターなどの動物性油、ガソリンやエンジンオイルなどの鉱物性油、事業活動に伴って出た廃食油など
~回収拠点のイメージ~
回収場所
- 羽曳野市役所本館2階 環境保全課窓口(誉田4-1-1)
- 羽曳野市支所窓口(南恵我之荘3-1-1)
EXPOグリーンチャレンジアプリの活用について
日本国際博覧会協会において、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを促す「EXPOグリーンチャレンジアプリ」の利用が開始されました。
このアプリでは、ちょっとした脱炭素運動を行うことでポイントが付与され、抽選に応募することができます。
※詳しくは、こちらまで(EXPOグリーンチャレンジアプリ)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 市民生活部 環境保全課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-8827
更新日:2024年05月31日