羽曳野市再生資源物の屋外保管に関する条例(案)にかかるパブリックコメントを募集します
 近年、リサイクル需要の拡大に伴い、廃プラスチック・金属類などの再生資源物を屋外で保管する事業者が増加しています。その一方で、火災・崩落・騒音・振動や景観悪化といった生活環境への影響や安全上の課題も顕在化しており、市民から不安の声が寄せられていることを踏まえ、市では、再生資源物の屋外保管に関する適正な保管基準や事業者の責務を明確化することにより、市民の安全・安心を確保することを目的として「羽曳野市再生資源物の屋外保管に関する条例」の制定を予定しています。
これにあたり、市民の方等からの意見募集(パブリックコメント)を実施いたします。
募集案件
羽曳野市再生資源物の屋外保管に関する条例(案) (PDFファイル: 199.3KB)
羽曳野市再生資源物の屋外保管に関する条例施行規則(案) (PDFファイル: 211.4KB)
募集期間
令和7年10月1日(水曜日)~令和7年10月31日(金曜日)
意見を提出できる方
・市の区域内に住所を有する者
・市の区域内に存する事務所又は事業所に勤務する者
・市の区域内に存する学校に在学する者
・市の区域内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
・市税の納税義務を有するもの
・その他パブリックコメント手続に係る事案に利害関係を有するもの
閲覧場所
・情報公開コーナー(市役所本館1階)
・支所
・各市立図書館(中央、陵南の森、古市、羽曳が丘、丹比、東部)
・市ウェブサイト
提出方法
ご意見の内容、提出者の氏名、住所、電話番号・メールアドレス等の連絡先(事業者の場合は、その名称及び所在地)を明記のうえ、郵送、電子メール、持参のいずれかの方法で「意見等提出様式」を下記の提出先へ提出してください。
意見等提出様式(Excel様式とPDF様式 内容は同一です)
意見等提出様式(Excel) (Excelファイル: 12.7KB)
意見等提出様式(PDF) (PDFファイル: 283.2KB)
提出先
〒583-8585 羽曳野市誉田4丁目1番1号
羽曳野市役所 市民生活部 環境保全課
(窓口:市役所本館2階)
ファックス:072-958-8827
メール:kankyouhozen@city.habikino.lg.jp
その他
いただいたご意見等については、個別の回答は行わず、内容が類似するものは集約し、それに対する市の考え方を公表いたしますので、あらかじめご了承ください。
※ご意見等をいただいた方の氏名、住所、電話番号等の個人情報は公表いたしません。
- この記事に関するお問い合わせ先
- 
      羽曳野市 市民生活部 環境保全課 
 大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
 電話番号:072-958-1111(代表)
 ファックス番号:072-958-8827
 
    


 
    
更新日:2025年10月01日