暮らしのレスキューサービス~緊急事態のときこそ冷静な対応を~
暮らしのレスキューサービスに関するトラブル、増加中!
当市でも、暮らしのレスキューサービスに関するトラブルの相談が多く寄せられます。
このページではトラブル事例を紹介するとともに、トラブルを回避するために注意すべき点も併せて紹介します。
緊急事態が発生したときこそ冷静に行動することが大切です。是非ご一読ください。
1.暮らしのレスキューサービスのトラブルとは?
2.「レスキューサービス」とは?
3.トラブルにつながるポイント=注意すべきポイント
4.緊急事態に備えて…事前に確認しておきましょう!
参考情報一覧
こちらでは緊急時の参考となる情報の紹介を行っています。是非ご確認ください。
【水漏れ発生時】
羽曳野市水道局のホームページでは水漏れなどのトラブル対応について詳しく紹介されています。また、市が指定する給水装置工事事業者(※)も確認することができます。
【トイレ詰まり発生時】
羽曳野市下水道総務課でも悪質業者に関する注意喚起を行っています。
市の排水設備指定工事事業者(※)を確認することができます。
※「市の指定業者=事業者の信用性が保証されている、安い料金で修理できる」訳ではありません。参考情報として活用し、必ず複数業者から見積もりをとりましょう。
わからないことがあれば、ご相談ください
ご不明な点があれば、消費生活センターにご相談ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 市民生活部 経済労働課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-950-2055
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月14日