提言書
PDFファイルでご覧いただけます。目次をクリックすると、そのページが新しいウインドウで開きます。終了するときは、新しく開いたウインドウを「閉じる」ボタンなどで閉じてください
提言書 全文(一括ダウンロード) (PDFファイル: 560.1KB)
提言書
序 羽曳野市における市民活動の推進と市民と行政の協働に向けて (PDFファイル: 114.9KB)
第1部 市民活動の推進と市民と行政の協働を考える背景とは何か
1.なぜ、市民活動を推進しなければならないのか (PDFファイル: 130.9KB)
2.市民活動と行政の協働 (PDFファイル: 138.9KB)
第2部 羽曳野市ではどのような協働がめざされるのか
1.特定のメンバーやテーマに基づく既存の市民活動(団体)と行政の協働形態 (PDFファイル: 115.4KB)
2.既存の市民活動(団体)の連合体と行政の協働形態 (PDFファイル: 110.5KB)
3.地縁自治組織と行政の協働形態 (PDFファイル: 116.6KB)
4.新しい市民活動(団体)と行政の協働形態 (PDFファイル: 106.0KB)
第3部 羽曳野市を私たちが考えるめざされる姿にするためには何をすればよいのか
1.めざされる姿の実現のために (PDFファイル: 106.7KB)
2.市民活動の支援・促進のあり方について (PDFファイル: 149.4KB)
羽曳野市「市民活動」団体実態調査 (PDFファイル: 121.4KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 市民生活部 市民協働ふれあい課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-0397
更新日:2024年01月19日