住民基本台帳カードによる証明書交付の終了について

更新日:2025年02月13日

システム更新(基幹系システム標準化)に伴い令和7年3月24日以降は、住民基本台帳カードを利用した証明書交付が終了します。

そのため下記の手続きを行ってください。
※上記の日程に関わらず住民基本台帳カードは有効期限を過ぎると利用できなくなります。
※住民基本台帳カードの新規発行・再発行はできませんのでご注意ください。
※証明書交付が可能な住民基本台帳カードは、独自利用の手続きをしているものに限ります。

コンビニ交付サービス、窓口受付システムをご利用されたい方

引続きコンビニ交付サービス、窓口受付システムをご利用されたい方はマイナンバーカードの申請をお願いします。
『個人番号カード交付申請書』を使用して申請ができます。
申請書をお持ちでない方は市役所市民課・支所で取得できます。

 

~市役所市民課では顔写真の無料撮影から申請までのサポートを行っています~
【受付日時】

9:00~17:00(土日祝を除く)
【持ち物】

・本人確認書類(運転免許証などの顔写真つきの書類なら1点、それ以外の書類は2点以上)
・個人番号カード交付申請書(お持ちの方のみ)

 

マイナンバーカードの申請から受け取りについてはこちらをご確認ください。

 

※マイナンバーカードに印鑑登録証の統合はできません。
※住民基本台帳カードに印鑑登録証を統合している方は、マイナンバーカード交付時に住民基本台帳カードから印鑑登録証へ引替えさせていただきます。

住民基本台帳カードに印鑑登録証を統合している方

住民基本台帳カードに印鑑登録証を統合している方は、新しい印鑑登録証へ引替えをお願いします。
窓口にて住民基本台帳カードと引替えに印鑑登録証をお渡しします。

【持ち物】

・本人確認書類(運転免許証などの顔写真つきの書類なら1点、それ以外の書類は2点以上)
・住民基本台帳カード

※印鑑登録証ではコンビニ交付サービス、窓口受付システムの利用はできません。

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市 市民人権部 市民課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-956-6752

メールフォームによるお問い合わせ