陸橋

更新日:2024年01月19日

 古墳の周溝に設けられた橋状の施設。渡り土手と呼ばれることもあり、ふつうは溝を掘る際に地山を掘り残して造った土橋です。傾斜地に造られた古墳に水をためる場合には、渡り土手でいくつかに仕切る必要があります。また、古墳の墳丘と外部を行き来するための、通路としてのはたらきも考えられます。

陸橋

五手治古墳で発見された陸橋

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市教育委員会事務局
生涯学習部 文化財・世界遺産室
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-947-3633

メールフォームによるお問い合わせ