土器棺墓

更新日:2024年01月19日

 遺体を土器に納(おさ)めて埋葬(まいそう)した墓。使用する土器の形から、甕棺墓(かめかんぼ)、壷棺墓(つぼかんぼ)と呼ぶこともあります。埋葬用に作った特別の土器のほかに、日常的な土器も使われますが、その時には一部を欠いて穴をあけることもあります。またふたつ以上の土器を組み合わせて、ふたと身にすることもあります。土器が小さな場合には、小児、あるいは遺骨の埋葬を考えなければなりません。縄文、弥生時代から近世まで、さまざまな形で行われた埋葬方法です。

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市教育委員会事務局
生涯学習部 文化財・世界遺産室
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-947-3633

メールフォームによるお問い合わせ