古墳築造に使った土の量

更新日:2024年01月19日

 古墳築造に際して使った土の量を比較すると、仁徳陵古墳を抜いて応神陵古墳が最大です。盛土の量は、約140万立米にも達し、大型ダンプカーで17万台分以上にあたります。

古墳の体積ランキング
古墳名 所在地 墳長(メートル) 体積(立方メートル)
誉田御廟山古墳 大阪府羽曳野市 425 1,433,960
大山古墳 大阪府堺市 486 1,405,866
造山古墳 岡山県岡山市 350 869,155
石津丘ミサンザイ古墳 大阪府堺市 365 609,779
仲津山古墳 大阪府藤井寺市 286 478,751
見瀬丸山古墳 奈良県橿原市 310 467,825
渋谷向山古墳 奈良県天理市 300 390,833
五社神古墳 奈良県奈良市 275 361,590
河内大塚山古墳 大阪府羽曳野市・松原市 335 343,536
作山古墳 岡山県総社市 286 342,998

(石川昇 「前方後円墳築造の研究」より)

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市教育委員会事務局
生涯学習部 文化財・世界遺産室
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-947-3633

メールフォームによるお問い合わせ