掘立柱建物

更新日:2024年01月19日

 地面に穴を掘って柱を立てた建物。縄文(じょうもん)時代のはじめ頃から近世まで、長く続いた伝統的な建築方法で、竪穴住居(たてあなじゅうきょ)、平地住居、高床倉庫などがこのやり方で建てられました。

 これに対して、穴を掘らずに地面の上に石を置いて、その上に柱を立てるのが礎石建物で、6世紀の末に寺院建物を建てる技術として朝鮮半島から伝わり、しだいに宮殿や住宅建築で用いられるようになりました。

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市教育委員会事務局
生涯学習部 文化財・世界遺産室
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-947-3633

メールフォームによるお問い合わせ