ギャラリーはびきの 特別展「白鳥になったヤマトタケルとそのお墓」
羽曳野市役所内にある「ギャラリーはびきの」では、特別展「白鳥になったヤマトタケルとそのお墓」を行っています。
本市の名前の由来となった『白鳥伝説』の主人公であるヤマトタケルの人物像と活躍の様子とともに、亡くなった場所や白鳥となって降り立った場所に作られたとされる日本の「白鳥三陵」などを紹介しています。
また、世界遺産である古市古墳群の中でも「白鳥三陵」とされた歴史資産をご紹介するとともに、江戸時代には、白鳥陵とされた「峯ヶ塚古墳」の調査成果を紹介・展示しています。
あわせて令和4年に発掘された「石見型木製はにわ」の実物大写真も展示していますので、ぜひお立ち寄りください。
羽曳野市では峯ヶ塚古墳で見つかった「石見型木製はにわ」保存に向けたクラウドファンディングを実施しています。
(クラウドファンディングの募集期間は終了しました。目標金額を上回るご寄付をいただき、心より感謝を申し上げます。)
※本クラウドファンディングにご支援いただいた金額は、ふるさと納税と同じく、所得税の寄附金控除の対象となります。
※またご支援いただいた金額に応じて、返礼品を選んで受け取ることができます。
(返礼品のお申込みは、羽曳野市外にお住まいの方に限ります。)
ギャラリーはびきのについて
開館時間
午前9時から午後5時まで開館
※土曜日および日曜日も開館しています。
祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は休館
入館料
無料
場所
市役所議会棟下、公共施設循環福祉バス乗り場向かい
「ギャラリー」の場所はこちらをご覧ください。 (PDFファイル: 69.4KB)

峯ヶ塚古墳出土の副葬品

石見型木製はにわ実物大写真
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市教育委員会事務局
生涯学習部 文化財・世界遺産室
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-947-3633
更新日:2024年01月24日