応神天皇陵古墳外濠外堤における菜の花の摘取りについて

更新日:2025年04月15日

  羽曳野市では、世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」を市民の皆様に身近に感じていただけるよう、世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の構成資産でもある、史跡古市古墳群応神天皇陵古墳外濠外堤で見ごろとなっている菜の花を無料で摘取りいただける期間を設けます。この期間は、満開の菜の花越しに世界遺産の古墳を望むことができる素晴らしい景観を多くの方に楽しんでいただくことができます。

1.期間 令和7年4月16日(水曜日)から令和7年4月30日(水曜日)まで

2.場所 応神天皇陵古墳外濠外堤(羽曳野市誉田5丁目)
    (近鉄古市駅より徒歩約20分)(市役所から徒歩約10分)

3.対象 どなたでも自由に花を摘み取っていただくことができます。(無料)

4.その他 現地に駐車場はありません。お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
     汚れてもいい服装と靴(長靴等)で参加してください。
     ハサミ、持ち帰るための新聞紙や袋は各自でお持ちください。
     花畑は、雨が降ると足元が大変悪くなります。天気のいい日にお越しください。
     摘み取り期間の終了までに、菜の花の開花が終了する場合があります。

2025菜の花

花畑一面に開花した菜の花の様子【令和7年4月14日撮影】

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市教育委員会事務局
生涯学習部 文化財・世界遺産室
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-947-3633

メールフォームによるお問い合わせ