令和6年度市民文化祭について
令和6年度市民文化祭を開催しました。
市民文化祭では、三曲会、民謡邦楽会、日舞民舞会、音楽会の舞台披露や書道、工芸、絵画、俳画、写真、児童画、華道、茶道具等の展示を行いました。
また、体験コーナーでは、お抹茶の点て方、工芸用粘土を使った器づくり、光の向きに合わせた写真の撮り方等多くの方に体験していただきました。
文化財・世界遺産展示では、去年に引き続き、峰ヶ塚古墳で出土した木製埴輪の実物大のレプリカが展示され、その大きさは圧巻でした。
文化祭の様子(動画)
文化祭の様子(写真)




















開催日時
オープニングセレモニー
とき:令和6年10月26日(土曜日)午前9時30分開会
ところ:LICはびきの 1FホールM
第1部:記念式典
第2部:記念公演
山崎世知留氏のマリンバ演奏と出身校誉田中学校吹奏楽部との合同演奏等
※山崎氏の「崎」は「たつさき」が正式表記となります。
市展・各種大会
〇市展
10月26日 10:00~16:30
10月27日 10:00~16:30
〇各種大会
10月26日 13:30~16:00 民謡・邦楽大会
10月26日 14:00~17:30 三曲会
10月27日 9:30~17:00 囲碁・将棋大会
10月27日 10:30~16:30 日舞・民舞大会
11月 3日 13:30~17:00 音楽会
※詳しくは案内チラシをご確認ください。
わくわくドキドキ★ムービーシアターの申し込みについて
申し込みは、羽曳野市立図書館ホームページよりお申込みください。
申し込みは10月2日より開始します。
羽曳野市立図書館ホームページ:https://www.lics-saas.nexs-service.jp/habikino/
体験コーナーについて
体験をご希望の方は、直接会場までお越しください。
事前に申し込み等は必要ありません。
参加費はすべて無料です。
●工芸
日時:10月26日 1回目11:00~ 2回目14:00~
10月27日 3回目11:00~
会場:LICはびきの 3階セミナー室A
内容:工芸用粘土を使って「器」を作っていただきます。
制作された器は窯で焼き入れを行い、後日お渡しします。
お渡し日は当日ご案内させていただきます。
●写真
日時:10月26日 1回目11:00~ 2回目13:30~
10月27日 3回目11:00~ 4回目13:30~
会場:LICはびきの 3階小会議室B
内容:撮影物にスポットライトを当てて、ご自身の携帯等で様々角度から写真と撮って
いただき、写り方が違うことを体験していただきます。
●茶道
日時:10月26日 1回目11:30~ 2回目14:00~
10月27日 3回目11:30~ 4回目14:00~
会場:LICはびきの 3階小会議室A
内容:お抹茶の点て方といただき方の作法を実際に体験していただきます。
市民文化祭 案内チラシ

- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年11月11日