定期使用登録グループの事業

更新日:2024年09月11日

第41回陵南ふれあいフェスタ

ふれあいフェスタの開催期間

令和6年9月24日(火曜日)~29日(日曜日)

ふれあいフェスタのチラシ

 

上の期間中に陵南の森公民館で活動されている各グループの成果発表会として、さまざまなイベントが開催されます。

メインとなるイベントは28日(土曜日)及び29日(日曜日)となります。

各イベントの内容

作品展示

 

各グループの公民館活動の中での作品や絵画等を展示いたします。ジャンル(グループ名)については、以下の通りです。

展示期間については、各グループによって異なりますが、9月24日(火曜日)午後から展示が開始され、29日(日曜日)16時頃に終了の見込みです。

 

  • 水墨画(水墨画の会)
  • 写真(ピンボケ写真クラブ)
  • 書道(洗心書友会、みずぐき会)
  • 油絵(アートサークル)
  • パッチワーク(ゆめのキルト同好会)
  • 洋裁(ドレメチェリー、ポピーソーイング)
  • 華道(たちばなクラブ)
  • 陶芸(若草陶芸クラブ)
  • ペン習字(洗心ペン習字)
  • 手芸(アートビーズ)
  • 川柳(はびきの市民川柳)
  • 絵画(陵南の森老人福祉センター・二水会)

人形劇

各グループの公民館活動の中で、人形劇の練習及び出張公演等の活動をされているグループによる人形劇の披露が行われます。

非常に子ども向けの内容ですので、お子さまと共にご参加いただくのもおすすめです。

日時については、9月28日(土曜日)14時から15時を予定しています。

披露演目
  1. ぞうくんのさんぽ(なかのひろたかの絵本を基にして、なるべく絵本に忠実に話を展開する。)
  2. 三匹のやぎのがらがらどん(ノルウェーの昔話の絵本を参考にしている。)
  3. はらぺこあおむし(エリック・カールの人気絵本を忠実に制作)

 

披露グループの紹介

披露グループ「ポップコーン」

ポップコーンは公民館で活動されているグループであり、約40年の歴史あるグループです。また人形制作をはじめ、全てにおいて手作り・オリジナルにこだわっておられ、さらに少人数にて活動されています。

活動内容については陵南の森公民館にて練習されているほか、羽曳野市内外にて保育園や福祉学校などにて出張公演も行っておられます。

社交ダンスパーティ

各グループの公民館活動の中で、社交ダンスをされているグループによるパーティーを行います。出演グループは下記のとおりです。

  • 社交ダンス同好会
  • DIクラブ
  • 社交ダンス マインド
  • 社交ダンス ハーモニー

なお、日時については、9月28日(土曜日)13時から16時30分までの予定です。

テーマ:「素敵な曲に合わせて、楽しく踊りましょう!

  1. 各グループの紹介(4グループ・各1曲)
  2. マッチング 足自慢
  3. フリーダンス
  4. ふれあいタイム
  5. ラストダンス ワルツ3曲

舞台発表会

各グループの公民館活動の中で、舞台を使った発表が可能な活動について、下記のとおり発表会を行います。

なお日時については、9月29日(日曜日)10時から15時までの予定です。

 

  1. お琴の演奏(筝曲雅会)
  2. 三味線合奏(若草民謡会)
  3. 習字パフォーマンス(陵南こども習字)
  4. こどもの合唱(羽曳野少年少女合唱団)
  5. 銭太鼓、どじょうすくい等(安来節愛好会)
  6. 詩吟(あすなろ吟詩会)
  7. フォークダンス(フォークダンスサークル)
  8. ジャズダンス(ジャズダンス インフェローズ)
  9. フラダンス(フラダンス・アロハ)
  10. 笑い体操(笑いヨガクラブ)
  11. 女声合唱(はびきの女声コーラス)
  12. 詩吟(詩吟クラブ)

お茶会

茶道のグループによるお茶会(お茶と和菓子を楽しむ)を実施します。

日時については、9月29日(日曜日)10時から14時30分を予定しています。

なお、お茶会へのご参加には、お茶券(400円)を購入いただく必要があります(当日券のみ

是非とも和の趣をお楽しみください!

マルシェ・キッチンカー等

 

今回のふれあいフェスタの新しい取り組みで、お祭りとしての意味合いを演出するために店舗の出店を行います。

また、主催者である陵南の森公民館グループ連絡協議会が最も力を入れておられるイベントとなります。

 

日時

日時については、9月29日(日曜日)10時から15時頃を予定しています。

マルシェ(バザー等)

以下のような内容について、約15店舗が出店の予定です。

  • 日用雑貨品
  • アクセサリー
  • ワークショップ
  • 飲食店

など

キッチンカー

以下のような内容で、3店舗が出店予定です。

  • 食事(ガパオライス、唐揚げ)
  • お菓子(お団子)
  • 飲み物等(ジュース・かき氷)

など

子ども向けイベント

輪投げディスゲッター(輪投げの出店)

風船のプレゼントがもらえるかも!

公開講座

各グループの活動を市民の方に身近に体験していただき、さらに新たな会員を募集するという目的のもと、市民の方にご参加いただける公開講座を実施しています。

さまざまなグループの公開講座が開催されますので、是非ともご参加・ご体験ください。

 

※講座の詳細については、決定し次第、掲載させていただきます。

新春行事

公民館グループでは、毎年年始(1月初旬)に新春行事を行っています。

内容は

  • 書初め大会(書道)
  • 新春かるた会

となっています。事前の予約も不要で気軽にご参加いただけますので、是非ともご参加ください。

 

※詳細が決定し次第、掲載させていただきます。

チャリティーコンサート

公民館グループでは毎年、チャリティーコンサートを冬ごろに開催しています。

コンサートを開催することで皆さまに楽しんでいただくことはもちろん、皆さまからのお心遣いをチャリティーとして寄付(社会福祉協議会への寄付がメイン)させていただいています。

コンサートについては、ジャンルもさまざま、学生やプロなどさまざまな団体に依頼して演奏をしていただいています。毎年カラーが変わる点もお楽しみください。

 

※詳細が決定し次第、掲載させていただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市教育委員会事務局
生涯学習部 生涯学習課 陵南の森公民館
大阪府羽曳野市島泉8丁目8番1号
電話番号:072-952-2751
ファックス番号:072-952-1303

メールフォームによるお問い合わせ