はびきのぶらり ~鎌倉殿のルーツを歩こう~
- 開催場所・会場
- 市内各所(杜本神社、壺井八幡宮、通法寺跡(河内源氏三代の墓)ほか)
- 開催日・期間
- 令和5年4月2日(日曜日)
- イベントの種類分野
- イベント / スポーツ
内容 |
ウォーキングイベント 市立駒ヶ谷駅西側公園を出発し、竹内街道を奈良方面へ歩きながら杜本神社に立ち寄ります。 ここから先は竹内街道から離れてぶどう畑の中を歩きつつ、壺井八幡宮を目指します。壺井八幡宮からは河内源氏の本拠地である羽曳野市「壺井地区」「通法寺地区」を進み、河内源氏(鎌倉幕府を開いた源頼朝の先祖)の菩提寺であった通法寺跡へたどり着きます。 こののちは帰路となり駒ヶ谷駅西側公園を目指します。 コースの所々が丘陵となっており、アップダウンが続くことから平地よりも運動強度の高い約7.7キロメートルのウォーキングとなります。 ※当日の状況によってルート等が変更になる場合があります。
令和5年4月2日(日曜日)雨天中止・小雨決行 ※開催可否は当日7時00分に主催者側で判断します。 受付:8時30分(9時までに「参加者確認票」を提出し受付を済ませてください。) 出発:9時00分 解散:12時00分(予定) 集散場所:近鉄南大阪線・駒ヶ谷駅(受付場所までは係員が誘導します。) |
---|---|
定員 |
50名程度(キャンセルで空き枠が生じた場合は再度募集をすることがあります。) |
申込み |
◆申込期間:令和5年3月6日(月曜日)9時00分~3月17日(金曜日)17時30分 ◆申込方法 はびきのぶらり ~鎌倉殿のルーツを歩こう~ 参加申込書(Excelファイル:14.3KB) はびきのぶらり ~鎌倉殿のルーツを歩こう~ 参加申込書(PDFファイル:221.6KB)
3.オンライン(←タッチすると申込フォームへ移動します↓) (↑読み取りでも申込フォームへ繋がります) ◆参加者確認票(参加当日提出) |
費用 |
無料 |
当日の連絡等について |
※中止の場合は当日7時00分に主催者側で判断し、メールもしくは電話にて連絡します。 また、上記の固定電話に繋がらない場合は090-3059-5286(当日のみ)へご連絡ください。 なお、中止の連絡については、代表者様のみにさせていただきます。お手数ですがご一緒に参加される方へ周知ください。 |
申込に関する注意事項 |
※窓口、電話、オンラインの同時申込となっているため、定員を超えた場合は、別途連絡の上、お申込をお断りすることがあります。 ※オンラインでの申し込みにおいて、グループ等で複数者の申し込みにより定員を超えた場合は、申し込みを完了できませんので、電話でお問合せください。 |
申込完了後の注意事項について |
※申込完了メールが届いているかご確認ください。 |
実施結果
前回の様子(令和4年4月10日に誉田、白鳥、軽里地区をウォーキング)
応神天皇陵周辺
誉田八幡宮周辺
誉田八幡宮境内
白鳥陵古墳周辺
白鳥陵古墳周辺
翠鳥園遺跡周辺
墓山古墳周辺
関連イベント
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市教育委員会事務局
生涯学習部 スポーツ振興課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-956-7196
更新日:2023年02月28日