プレスポ @埴生

更新日:2025年01月23日

開催場所・会場
市立はびきの埴生学園 第2屋内運動場
開催日・期間
令和7年2月9日(日曜日)
イベントの種類分野
イベント / スポーツ
令和7年2月9日プレスポ@埴生
イベントの詳細
内容

プレスポとは、

スポーツを「プレイ(play):遊ぶ、楽しむ、行う」という目的。

また、「プレ(pre-):前の」という意味からスポーツを楽しんでもらえるようなきっかけを作るという目的。

以上、2つの目的を持ったイベントです。

 

【留意事項】

  • 参加無料・申込不要
  • 駐車台数に限りがあります。
  • 校区外のお子さんは保護者同伴でお越しください。
●内容紹介
項目 種類 概要
ニュースポーツ スポンジテニス 2人1組でチームとなり、スポンジ製のボールを使いテニスを行います。軟式テニスボールよりも柔らかく軽いので負荷が少なくお楽しみいただけます。
室内ペタンク 「ビュット」と呼ばれる球状の目印に目掛けて、重量約400グラムのボールを2チームで投げ合うスポーツです。相手チームのビュットに一番近いボールより内側にあるボールすべてが得点となります。
体力測定 握力 手は日常生活において多々使用する部位です。どのくらい筋力があるか測定してみましょう。
反復横とび 全身を使った側方への敏捷性(全身または四肢などの体の一部分を素早く動かすことによって、体の位置移動や運動方向の変換を行う体の運動制御を調整する能力)を測定します。
長座体前屈 主に腰部から大腿部(ふともも)の柔軟性を測定します。この部位の柔軟性が欠けていることが腰痛の一因とも言われており、常日頃からこの部位を伸ばすことを心がけましょう。
立ち幅跳び お尻、膝、足首などの筋肉が素早い動きの中でどれだけ強い力を発揮するかを測定します。これらの部位の筋力は一瞬で遠くへ跳ぶ、高く飛ぶ又は遠くへ物を投げる時に必要となります。
運動あそび 小学生向け

楽しみながら体を動かす楽しみを体感しましょう。

大人でも軽い運動として行えるので、運動不足の人には適度な運動になります。

申込み

不要:直接会場へお越しください。

費用

無料

持ち物

運動しやすい服装と、上ばき、タオルをお持ちください。

問い合わせ先

羽曳野市教育委員会事務局
生涯学習部 スポーツ振興課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-956-7196

メールフォームによるお問い合わせ

【羽曳野市スポーツ推進委員協議会事務局(平日のみ)】
  電話番号:072-947-3901(直通)

関連イベント

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市教育委員会事務局
生涯学習部 スポーツ振興課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-956-7196

メールフォームによるお問い合わせ