各種手続でマイナンバーを利用しています

更新日:2024年01月19日

平成28年1月以降、以下の事務や手続において、マイナンバーを利用しています。

これに伴い、窓口での手続に当たって本人確認書類のご提示をお願いする場合があります。

詳しくは「マイナンバー制度における本人確認について」をご覧ください。

マイナンバー(個人番号)が必要となる主な手続き

社会保障分野

こども課

【児童手当に関する事務】

  • 児童手当・特例給付認定請求書
  • 児童手当・特例給付別居監護申立書
  • 児童手当・特例給付個人番号変更申出書

【児童扶養手当に関する事務】

  • 児童扶養手当認定請求書
  • 児童扶養手当額改定請求書

【特別児童扶養手当に関する事務】

  • 特別児童扶養手当認定請求書
  • 特別児童扶養手当額改定請求書

【母子父子寡婦福祉資金貸付に関する事務】

  • 母子父子寡婦福祉資金の貸付に係る申請

【ひとり親家庭自立支援給付に関する事務】

  • 自立支援教育訓練給付金事業受講対象講座指定申請書
  • 高等職業訓練促進給付金等支給申請書

【保育園・幼稚園等の利用に関する事務】

  • 子どものための教育・保育給付支給認定申請書

【助産施設への入所に関する事務】

  • 助産施設入所申込書

【子育て短期支援事業(ショートステイ)に関する事務】

  • 母子生活支援施設入所申込書

福祉総務課

【戦傷病者戦没者遺族等への特別弔慰金・各種給付金に関する事務】

  • 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金請求書
  • 戦没者等の妻に対する特別給付金請求書
  • 戦没者等の父母に対する特別給付金請求書
  • 戦傷病者等の妻に対するに対する特別給付金請求書
     

生活福祉課

【生活保護の実施に関する事務】

 新規保護に関する手続き

障害福祉課

【特別障害者手当に関する事務】

  • 特別障害者手当認定請求書、特別障害者手当所得状況届
  • (特別障害者・障害児福祉・経過的福祉)手当氏名等変更届
  • (特別障害者・障害児福祉・経過的福祉)手当受給資格喪失届

【障害児福祉手当に関する事務】

  • 障害児福祉手当認定請求書、障害児福祉手当所得状況届

【身体障害者手帳に関する事務】

  • 身体障害者手帳交付申請書
  • 身体障害者手帳再交付申請書
  • 身体障害者居住地等変更届書
  • 身体障害者手帳返還届

【精神障害者福祉手帳に関する事務】

  • 障害者手帳申請書(居住地の変更の届出書)

【自立支援給付費等に関する事務】

  • (介護給付費・訓練等給付費・特定障害者特別給付費・地域相談支援給付費)支給申請書兼利用者負担額減額・免除等申請書
  • (介護給付費・訓練等給付費・特定障害者特別給付費)支給変更申請書兼利用者負担額減額・免除等変更申請書
  • 申請内容変更届出書
  • 受給者証再交付申請書
  • (特例介護給付費・特例訓練等給付費・特例特定障害者特別給付費・特例地域相談支援給付費)支給申請書
  • 介護給付費等の額の特例(利用者負担額減額・免除)申請書
  • 計画相談支援給付費・障害児相談支援給付費支給申請書
  • 自立支援医療費(育成医療・更生医療)支給認定申請書(新規・再認定・変更)
  • 自立支援医療受給者証等記載事項変更届(育成医療・更生医療)
  • 自立支援医療受給者証(育成医療・更生医療)再交付申請書
  • 自立支援医療費(精神通院医療)支給認定申請書(新規・再認定・継続・変更・転入)
  • 補装具費支給申請書兼利用者負担額減額・免除等申請書
  • 高額障害福祉サービス等給付費支給申請書

【地域生活支援事業等に関する事務】

  • 日常生活用具給付申請書
  • 地域生活支援事業利用申請書
  • 地域活動支援センター事業利用(変更・中止)申請書
  • 羽曳野市訪問入浴サービス申請書
  • 更生訓練費支給申請書、更生訓練費支給申請書(施設用)

【障害児通所支援及び障害児相談支援の実施に関する事務】

  • 障害児通所給付費支給申請書兼利用者負担額減額・免除等申請書
  • 特例障害児通所給付費支給申請書
  • 障害児通所給付費支給変更申請書兼利用者負担額減額・免除等変更申請書
  • 申請内容変更届出書
  • 受給者証再交付申請書
  • 障害児相談支援給付費支給申請書
  • 高額障害児通所給付費支給申請書
  • 障害児通所給付費等の額の特例(利用者負担額減額・免除)申請書

【障害福祉サービス等の措置及び障害児通所支援等の措置に関する事務】

  • 収入申告書、世帯状況申告書、徴収金額変更申請書

高年介護課

【介護認定に関する届出】

  • 介護保険(要介護認定・要支援認定・要介護更新認定・要支援更新認定)申請書
  • 介護保険要介護認定・要支援認定区分変更申請書

【介護保険サービスに関する届出】

  • 介護保険高額介護(介護予防)サービス費支給申請書
  • 介護保険基準収入額適用申請書
  • 高額介護合算療養費等支給申請書兼自己負担額証明書交付申請書
  • 居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書
  • 介護予防サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書
  • 介護保険負担限度額認定申請書
  • 社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請書
  • 介護保険サービス利用者負担助成事業対象確認申請書

【その他介護保険に関する届出】

  • 介護保険住所地特例適用・変更・終了届
  • 介護保険被保険者証等再交付申請書
  • 介護保険負担割合証再交付申請書
  • 介護保険利用者負担減額免除申請書
  • 介護保険支払方法(償還払い)終了申請書
  • 介護保険給付額減額免除申請書
  • 介護保険料徴収猶予申請書
  • 介護保険料減免申請書
     

地域包括支援課

【老人福祉に関する事務】

  • 日常生活用具給付(貸与)申請
  • 措置申出

保険年金課

【国民健康保険に関する事務】
・国民健康保険被保険者異動届兼被保険者証等交付申請書
・国民健康保険被保険者証等再交付申請書
・国民健康保険住所地特例の適用に伴う届出書
・国民健康保険基準収入額適用申請書
・国民健康保険療養費支給申請書
・国民健康保険限度額適用認定申請書
・国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定申請書
・国民健康保険特定疾病療養受領証交付申請書
・国民健康保険高額療養費支給申請書
・国民健康保険出産育児一時金支給申請書
・国民健康保険葬祭費支給申請書
・国民健康保険料減免申請書
・国民健康保険料・所得申告書

【後期高齢者医療に関する事務】
・後期高齢者医療被保険者証再交付申請書
・後期高齢者医療基準収入額適用申請書
・後期高齢者医療療養費支給申請書
・後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定申請書
・後期高齢者医療高額療養費支給申請書
・後期高齢者医療障害認定申請書及び資格取得(変更・喪失)届書
・後期高齢者医療資格取得(変更・喪失)届書
・後期高齢者医療食事療養差額支給申請書
・後期高齢者医療特定疾病認定申請書
・高額介護合算療養費等支給申請書兼自己負担額証明書交付申請書

【医療助成に関する事務】
・医療証交付(更新)申請書
・養育医療給付申請書(世帯調書)

【国民年金に関する事務】
・国民年金被保険者関係届書(申出書)

健康増進課

【妊娠に関する事務】

妊娠届出書

【予防接種に関する事務】

予防接種健康被害救済に関する申請書

建築住宅課

【市営住宅の管理に関する業務】

収入申告書

学校教育課

[就学援助の医療費援助(医療券)に関する事務]

・学校病被患者調書兼医療券交付申請書

税分野

税務課

【税務手続全般に関する届出】

  • 納税管理人の申請、変更申請

【市民税に関する届出】

  • 市町村民税・道府県民税申告
  • 寄附金税額控除に係る申告特例申請

【固定資産税に関する届出】

  • 固定資産税非課税申告
  • 固定資産税減免申請
  • 住宅用地の申告
  • 償却資産に関する申告
  • 認定長期優良住宅に係る固定資産税の減額適用申告
  • サービス付き高齢者向け住宅である賃貸住宅に対する固定資産税の減額適用申告
  • 耐震基準適合住宅に係る固定資産税の減額適用申告
  • 高齢者等居住改修住宅に係る固定資産税の減額適用申告
  • 熱損失防止改修住宅に係る固定資産税の減額適用申告

【軽自動車税に関する届出】

  • 軽自動車税減免申請

【たばこ税に関する届出】

  • 市町村たばこ税に係る申告
  • 市町村たばこ税に係る還付請求申告
  • 市町村たばこ税に係る修正申告

【市税の徴収に関する届出】

  • 徴収猶予の申請
  • 換価の猶予の申請
この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市 総務部

デジタル推進課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-957-3922

メールフォームによるお問い合わせ