個人市・府民税 税額シミュレーション
上記リンクページより給与や年金の源泉徴収票などをもとに、あなたの税額試算や市・府民税申告書作成、ふるさと納税(寄附金控除)の試算等を行うことができます。
作成・印刷された申告書に必要事項をPDF上で入力又は手書きで補記いただき、必要書類とともに市役所へ提出(郵送)いただくことで、個人市・府民税の申告を行うことができます。申告を行われる方はぜひご利用ください。
試算結果はあくまで目安です。実際の税額と異なる場合がありますのでご了承ください。
ふるさと納税の目安について
本サービスではふるさと納税(寄附金)を支払った場合に、自己負担額2,000円を除いた全額が控除されるふるさと納税額(以下「上限額」といいます。)を試算することができます。
上限額の試算結果については、「税額試算結果」下部の「税額試算の内訳」中、「寄附金税額控除」欄にある「自己負担額2,000円を除いた全額が控除されるふるさと納税額の目安」をご覧ください。
寄附金税額控除額は、ふるさと納税を行った年の収入・所得・控除によって算出されますので、本年中にふるさと納税を行った場合は、本年中の収入・所得・控除によって算出された控除額が、翌年度の市民税・府民税から控除されます。
本サービスでは、選択された年度の個人市・府民税額を試算し、その税額をもとに上限額を試算するため、実際の計算結果とは異なる場合があります。試算結果はあくまで目安としてください。
注意事項
本サービスは、羽曳野市が適正に審査した委託業者により運営されています。
所得税及び復興特別所得税の確定申告は作成できません。
本サービスにて試算・申告書作成が行えるのは個人市・府民税のみです。
所得税及び復興特別所得税、法人税、相続税などの試算や申告書作成はできません、あらかじめご了承ください。
ネットワークシステムからデータ送信による申告受付はできません。
システムに個人情報や試算状況等は一切記録いたしません。
申告される場合は、申告書を印刷し、必要事項を記載・押印のうえ、必要書類を同封して、市役所へ提出(郵送)してください。
本サービスは次のブラウザにて動作を確認しております。
Microsoft Edge、Google Chrome、Safari、Firefoxでの動作を確認しています。
なお、いずれのブラウザにおいても、ポップアップブロック機能が有効になっている場合や、JavaScriptが無効になっている場合など、セキュリティレベルが高いと正常に動作しないことがあります。
詳しくは、税額計算シミュレーションページの同意画面にあります利用ガイドをご確認ください。
本サービスには、一部PDFファイルを利用しております。
ご覧頂くためには、adobe社のホームページより Adobe Reader (R) (無償) をダウンロード してください。
表示や印刷時の注意点等につきましては、税額計算シミュレーションページの同意画面にあります利用ガイドをご確認ください。
本サービスは次の事由に該当する場合、サービスの一部又は全部を中断又は停止することがあります。
- サービス提供のための装置・システムの更新又は保守点検を行う場合
- 火災・停電など不可抗力により、サービスの提供が困難な場合
- その他必要と認めた場合
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 総務部 税務課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-957-0611
更新日:2018年02月01日