環境保全課の組織目標
組織の基本方針等
市民生活に直結するゴミ・し尿事業を通して、生活環境の保全に努め、地球温暖化対策計画に沿った取り組みを推進する。
地場産業である食肉産業を活性化し発展させるため、と畜場の適正な運営管理と新たな販路拡大などの支援に取り組む。
地場産業である食肉産業を活性化し発展させるため、と畜場の適正な運営管理と新たな販路拡大などの支援に取り組む。
組織の主要施策、事務事業
- ごみの減量化・再資源化の推進
- 柏羽藤環境事業組合への関与
- 生活環境の保持
- 自然環境保全の取り組み
- 地球温暖化対策の推進
- 動物愛護施策の推進
- と畜場の運営管理と食肉産業の活性化
- 向野共同浴場
重点目標項目
- 三市により、プラススチック製廃棄物の検討と持続的な環境負荷の低減
- 三市により、施設の長寿命化計画に向けた「地域計画」の策定
- 「蜂の巣の駆除費助成金」の周知と生活環境の保持
- 河川の美化等、自然環境保全への取り組み
- 地球温暖化対策実行計画の目標達成のため、職員対象研修会の実施
- マイクロチップ装着の普及・啓発を図り、殺処分ゼロに向けた取り組みの継続
- さくら猫事業(TNR)の継続と、大阪府動物愛護管理センター等の連携により「ペットの災害時への備え」をテーマにした講演の実施
- HACCPに対応した施設整備の検討
- 指定管理者への適正な運営管理と「経営戦略」の策定
- 人権文化センター整備事業に伴う向野共同浴場の解体工事の実施
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 都市魅力部 環境保全課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-8827
更新日:2023年09月01日