Vol.4 翠鳥園遺跡~いにしえの軌跡~
旧石器時代へタイムスリップ
翠鳥園遺跡は、羽曳野市の中心部にあたる住宅地にあり、遺跡公園として見学できます。サヌカイトを輪切りにしたような巨大なコンクリートのモニュメントが目印。
今からおよそ2万8千年前の石器作りの跡が、当時の状況そのままに30ヵ所以上も発見されました。石器作りの跡にはおびただしい数の石のかけらが残され、中には石が飛び散ったようすから、作り手のいた場所がわかるものもあり、公園内の解説板により遺跡が発掘されたようす、旧石器の作り方、旧石器時代の人々のくらしなどを知ることができます。
また、少し前の動画ですが、こちらの市制施行60周年記念映像『鈴の鳴るとき』でも時空子 (ときこ)と武(たける)が出会う重要なシーンで登場しています。他にもvol.1~vol.3でも紹介しました『通法寺跡』『誉田八幡宮』『竹内街道』も登場しています。羽曳野市各所をドラマ仕立てで登場するこちらの映像でもご覧ください。
翠鳥園遺跡公園


モニュメント

Instagramでの投稿
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 政策企画部 都市魅力戦略課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-950-2055
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年04月22日