HELLO CYCLING(シェアサイクル)の設置候補地募集
サイクルポート設置にご協力いただける民間施設を募集します。
市内設置事例
古市駅東広場
恵我ノ荘駅前広場
シェアサイクルの実施目的
市内の回遊性を向上させることで、「地域や観光の活性化を図ること」や「二次交通として、既存の公共交通機関の補完を行うこと」を目的としています。
募集対象
羽曳野市内の民間施設
(小売店、飲食店、病院、寺社など)
設置によるメリット
施設の前までシェアサイクルの利用者が訪れることになるため、従来までのお客様の利便性向上はもちろん、新たな客層に対しての集客効果も見込まれます。
設置の要件等
自転車3台以上が十分設置可能であること
※自転車1台に必要なスペース:60センチメートル×190センチメートル
※縦置きが厳しい場合、斜めに角度をつけて設置することも可能ですので一度ご相談ください。
お申込みについて
HELLO CYCLING(シェアサイクル)の運営会社であるOpenStreet株式会社に、サイクルポート設置候補地として紹介します。
※お申込みいただいた場合でも、設置を確約するものではありません。
※サイクルポートは自転車をとめるラックを置くだけで、基礎工事や電源の引き込み工事の必要はありません。
お申込み方法
電話かメールにて、下記の項目を添えてお申し込みお願いいたします。
1.事業者名
2.設置候補地の住所
3.設置候補地の広さ
【申込先】
羽曳野市 都市魅力部 魅力づくり推進課
電話番号:072-947-3725
メールアドレス:miryoku@city.habikino.lg.jp
シェアサイクルの利用方法
別途、ご利用方法について、別途記載したページがございますので、下記リンクをご参照ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 都市魅力部 魅力づくり推進課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-950-2055
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年01月19日