羽曳野・藤井寺更生保護サポートセンター

更生保護について
更生保護活動とは、非行や犯罪に陥った人たちが、再び社会の一員として立ち直るのを助け、再犯の予防を図るための活動です。刑務所・少年院を仮釈放・仮退院する者の帰住先の環境調整、保護観察、生活・就職・医療等の支援から、地域社会への啓発などの幅広い活動があります。地方更生保護委員会や保護観察所などの国の機関が、地域の保護司(更生保護ボランティア)や関係機関・団体と連携しながら推進している活動です。
羽曳野・藤井寺更生保護サポートセンターについて
羽曳野・藤井寺地区保護司会では、地域における更生保護諸活動の拠点となるよう、平成31年3月に更生保護サポートセンターを開設しました。
_「地域住民からの犯罪・非行に関する相談の窓口を運営する」「地域における関係機関・団体に情報を提供し、連携を図る」「保護司の保護観察処遇活動を支援・新任保護司の相談対応をする」を3つの重要実施事項とし、保護司活動の充実強化を図ることを目的としています。
運営時間帯について
羽曳野市 |
|
所在地 | 〒583-0857 大阪府羽曳野市誉田1−4−4 市民会館1階 |
開所日 |
火曜日及び金曜日、午前10時30分から午後2時30分 (注意)祝日、年末年始は休所。また、定例研修などで休所する場合があります。 |
藤井寺市 | |
所在地 | 〒583-0035 大阪府藤井寺市北岡1-2-8 福祉会館2階 |
開所日 |
月曜日・水曜日・木曜日 午前10時30分から午後2時30分、土曜日 午前10時30分から午後0時30分 (注意)第1木曜日、年末年始は休所。また、定例研修などで休所する場合があります。 |
問合せ先
電話番号 | 080-2377-7624 |
ファックス番号 | 072-938-8221 |
関係機関
その他

更新日:2024年06月01日