特定健康診査のご案内

令和4年度特定健康診査の対象者

令和4年度内に40歳から74歳になる方で、受診日現在も羽曳野市国民健康保険に加入している方

特定健康診査検査項目

・身体診察   問診/身体計測/腹囲測定/血圧測定

・血液検査   脂質検査:中性脂肪/HDLコレステロール/LDLコレステロール

        肝機能検査:AST(GOT)・ALT(GPT)/γ-GT

        血糖検査:空腹時血糖/HbA1c

        腎機能検査:血清クレアチニン/e-GFR/尿酸

・尿検査    糖及び蛋白の有無

  

特定健康診査受診の際の諸注意

1.特定健康診査を受診する前に必ず医療機関に電話でご確認ください

〇 特定健康診査の受診にあたっては、予約が必要であったり、通常の診療を受ける患者
さんと健診を受診する方の時間帯(期間)を分けている医療機関もあります。

〇 自宅での体温、風邪症状の有無等気になることがあれば、電話連絡の際にお伝えください。

2.特定健康診査を受診するときには

〇 受診前にご自宅で体温を測定していただき、発熱(特に37.5℃以上)している場合は健診を延期してください。
〇 医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケットの徹底をお願いします。
※咳エチケットとは … 咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って口や鼻を押さえること。

受診時の持ち物

〇医療機関に下記をお持ちになって、受診してください。

  1. 特定健康診査受診券(対象者の方には、ご自宅へ郵送します。令和4年度は水色です)
  2. 羽曳野市国民健康保険被保険者証

受診費用

自己負担金はありません。(無料です。)

受診期間

令和4年5月6日から令和5年3月31日までの間で1回受診できます。

75歳になる方は誕生日の前日までの間になります。

特定健康診査等を受診できる医療機関

 特定健康診査は、お近くの医療機関で受診できます。

 大阪府内の特定健康診査実施医療機関で受診できますが、羽曳野市・藤井寺市内の羽曳野市民健診実施医療機関(一覧表に丸印のある医療機関)で受診される場合は、心電図・貧血等の検査計12項目を羽曳野市民健診として同時に受診することができます。 

 なお、令和3年度から羽曳野市内の医療機関(一覧表の大腸がん個別検診に丸印のある医療機関)で受診される場合、大腸がん個別検診を特定健康診査等と同時に受診できるようになりました。                           

注意事項

  • 健診の前日は、アルコールの摂取や激しい運動は控えてください。
  • 人間ドックを受診された場合、人間ドックの基本検査に特定健康診査が含まれるため、特定健康診査は受診できません。
  • 同一年度内に、特定健康診査か人間ドックのどちらか一方の受診になります。

事業所へお勤めの方へのお願い

 羽曳野市国民健康保険加入の方で、事業所にお勤めで事業者健診・職場健診を受ける機会のある方は、本人から市に事業者で実施された健診結果を提出していただくことで、特定健康診査の受診に代えることができます。受診者確認のためお手数ですが、保険年金課へ結果のコピーを提出していただくようお願いします。

オンライン資格確認等システムによる特定健康診査情報の提供について

 羽曳野市国民健康保険は、オンライン資格確認等システムを導入しています。
このシステムの機能の1つとして、当市国民健康保険に加入前の旧保険者で実施された特定健康診査の情報を、当市国民健康保険に提供することが可能となっています。
 オンライン資格確認等システムを用いて旧保険者から特定健康診査の情報の提供を受ける場合は、加入者の同意を得ることは不要とされておりますが、加入者が提供を希望しない場合は、当市国民健康保険に対してその旨の申し出をすることができます。
 旧保険者で実施された特定健康診査の情報を当市国民健康保険に提供することを希望しない場合は、以下の申請書に必要事項をご記入のうえ、当市保険年金課に提出してください。
 

関連項目

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市 保健福祉部
保険健康室 保険年金課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-9010

メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2021年09月01日