後期高齢者医療の健康診査

更新日:2025年04月01日

健康診査について

 後期高齢者医療健康診査は、糖尿病や高血圧症等の生活習慣病に加え、加齢に伴う心身の衰え(フレイル)等のチェックを行い、必要に応じて医療や介護予防等につなげていくことを目的とした健康診査です。

 被保険者の方は、年1回無料で受診することができます。

受診について

対象者

 受診日に大阪府後期高齢者医療広域連合の被保険者

  ・75歳以上の方

  ・65歳以上75歳未満で一定の障害があると認められた方

 ただし、以下に該当する方は対象外となります。

  ・病院または診療所に6か月以上継続して入院中の方

  ・特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、養護老人ホーム、障害者支援施設などの施設に入所または入居している方

 

受診期間

 受診券を受け取られた時から、当該年度の3月31日まで

 ※受診券は毎年4月中旬以降に大阪府後期高齢者医療広域連合から送付されます。

  4月以降に資格取得された方(75歳になられた方、広域内で転居された方)には、事実発生月の翌月上旬頃に送付されます。ただし、3月に被保険者となられる方は4月以降の受診となります。

 

受診費用

 無料(年度中1回)

 

受診方法

 1.受診できる医療機関をご確認いただき、事前に医療機関にお問合せください。

 2.受診の際は、被保険者資格を確認できるもの(マイナ保険証・被保険者証・資格確認書のいずれか)と受診券を医療機関へ提示してください。

 

基本的な健診項目

 質問票(服薬歴、フレイルに関する質問等)

 身体計測(身長、体重、BMI)

 理学的検査(身体診察)

 血圧測定

 血液検査

  ・肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ‐GTP))

  ・脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)

  ・血糖検査(血糖値、ヘモグロビンA1c)

  ・腎機能検査(血清クレアチニン、e-GFR、血清尿酸)

 検尿(尿糖・尿蛋白)

  ※詳細な健診項目(医師の判断により必要と認められた方)

   貧血検査

   (ヘマトクリット値、血色素量、赤血球)

   心電図検査

   眼底検査

 

実施場所

 受診券に同封されている「健診実施医療機関リスト(羽曳野市・藤井寺市)」をご覧ください。

 また、大阪府内には、羽曳野市以外でも受診可能な医療機関があります。受診できる医療機関は、大阪府後期高齢者医療広域連合のホームページでもご確認いただけます。

 羽曳野市・藤井寺市内の羽曳野市民健診実施医療機関で受診される場合は、心電図・貧血等の検査計12項目を羽曳野市民健診※として同時に受診することができます。また、羽曳野市内の医療機関で受診される場合、大腸がん検診を後期高齢者医療健康診査と同時に受診することができます、(実施の有無は医療機関にお尋ねください)

  ※羽曳野市民健診の内容(基本項目に追加)  無料

   ・血液検査  肝機能検査:ALP

          貧血検査:赤血球/血色素量(ヘモグロビン)/ヘマトクリット

               白血球/血小板/血清鉄

          その他の検査:血清アミラーゼ/血清アルブミン/CRP定量

   ・尿検査   鮮血の有無

   ・心電図検査 心疾患の有無

健康診査に関するお問い合わせ

 大阪府後期高齢者医療広域連合

 電話番号:06-4790-2031(給付課)

オンライン資格確認等システムによる特定健康診査等情報の提供について

 詳細は以下のリンクページの下部に掲載されていますのでご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市 保健福祉部 保険年金課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-9010

メールフォームによるお問い合わせ