認知症初期集中支援チーム
【内容】
認知症初期集中支援チームは、認知症の人や認知症の疑いのある人、その家族のもとに訪問して、認知症についての困りごとや心配ごとなどの相談に対応する、認知症の専門家たちによって構成されたチームです。
【対象となる方】
40歳以上の自宅で生活している認知症の人や認知症が疑われる人で下記の人が対象となります。
(1)医療サービス若しくは介護サービスを受けていない人又は中断している人
(2)医療サービス又は介護サービスを受けているが、認知症の行動・心理症状が顕著なため、十分なサービスを受けられない人
【認知症初期集中支援チームメンバー】
丹比荘病院(認知症サポート専門医・精神保健福祉士)
羽曳野市役所 地域包括支援課(看護師・社会福祉士)
羽曳野市中圏域地域包括支援センター(看護師・社会福祉士)
羽曳野市西圏域地域包括支援センター(看護師・社会福祉士)


- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 保健福祉部 地域包括支援課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-950-1030
更新日:2024年10月02日