認知症サポーター養成講座

更新日:2024年12月05日

認知症サポーター養成講座

認知症サポーター養成講座
認知症サポーター養成講座
日程 令和6年12月17日(火曜日)
時間 13時半から15時
場所 市役所別館2階研修室
講師 キャラバンメイト
対象者 市民の方優先(初めて受けられる方)
定員 先着40名(事前申込み必要)
費用 無料
申込 電話 072-947-3822(地域包括支援課)

 

認知症サポーターとは?

認知症について正しく理解し、認知症の方やその家族を温かく見守る応援者のことです。認知症になっても地域で安心して暮らせるまちづくりのため、全国的に認知症サポーターの養成が進められています。認知症サポーターは「認知症の人を応援します」という意思を示す目印となるオレンジリングをつけています。

認知症サポーターに期待されること

1.認知症に対して正しく理解し、偏見をもたない。

2.認知症の人や家族に対して温かい目で見守る。

3.近隣の認知症の人や家族に対して、自分なりにできる簡単なことから実践する。

4.地域でできることを探し、相互扶助・協力・連携、ネットワークをつくる。

5.まちづくりを担う地域のリーダーとして活躍する。

認知症サポーターになるためには?

認知症サポーター養成講座を受講していただく必要があります。講座は基本90分で、講師は大阪府主催のキャラバン・メイト養成研修を受講したキャラバン・メイトがつとめます。

認知症サポーター養成講座を開催しませんか

認知症サポーター養成講座出前

65歳以上の約5人に1人、85歳以上では約2人に1人が認知症といわれています。

「認知症」はとっても身近な病気です。特別なことでも他人事でもありません。

ともに支えあい笑顔で安心して生活ができるように認知症の人やそのご家族を温かく見守る認知症サポーターになりませんか。

 

市民向け認知症サポーター養成講座の他、地域の集会所や学校、企業や各種団体等に出向いて講座を開催いたします。講座の開催を希望される方は、地域包括支援課までご相談ください。

出前講座の要件
対象 羽曳野市民
内容 認知症を理解する
時間 原則90分
人数 おおよそ10人以上
場所 お伺いして開催いたします
※市役所での開催については要相談
お願い 開催の2か月前までにご相談ください
申込・問い合わせ 電話 072-947-3822(地域包括支援課)
または下記の講座申込書を提出

 

企業向け認知症サポーター養成講座

~ 認知症について学びませんか ~

企業向け認知症サポーター養成講座

過去実施分(現在は募集しておりません)

小学生親子対象 「親子で学ぼう! 認知症キッズサポーター養成講座」

小学生親子対象講座

認知症ってなんだろう?皆さんにできることを親子で考えてみませんか?クイズやDVDを通して、楽しく、正しく認知症について学びましょう。

受講された方には、オレンジリング(「認知症の人を応援します」)という目印)と缶バッジをお渡しします。あなたも、認知症の人やその家族が困っていたらやさしく声をかけ、応援できるキッズサポーターになりませんか?

【日時】8月7日(水曜日) 10:00~11:00

【場所】羽曳野市役所 別館3階会議室

【対象】市内の小学生(4年生以上)の親子

【費用】無料

【定員】15組 30人程度

【申込】羽曳野市地域包括支援課 電話072-947-3822

小学生親子対象講座(写真)

〇当日の講座の様子

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市 保健福祉部
介護予防支援室 地域包括支援課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-950-1030

メールフォームによるお問い合わせ