風水害等(火災を除く)の被害に遭われた方へ
風水害等(火災を除く)の被害に遭われた方への関係窓口は次のとおりです。
相談内容に応じ、問い合わせ先へご連絡ください。
項 目 | 内 容 | 問合せ | 場所 |
り災証明書の交付 |
保険の請求や税金の免除等で、り災証明書の提出を求められる場合があります。(無料) |
総務部税務課 |
本館1階 |
災害見舞金・死亡弔慰金 |
住宅が風水害等(火災を除く)により被害を受けた場合には、災害見舞金を支給します。 (被害の程度により金額が異なります。) 世帯員が亡くなられた場合には、死亡弔慰金を支給します。 申請には「り災証明書」が必要となります。 |
危機管理部危機管理課 | 別館3階 |
風水害等に遭われた方への一時的な市営住宅の利用 |
緊急的に住まいの確保が困難な場合には、一時的入居事業として、2週間、市営住宅を有料で使用することができます。 |
危機管理部危機管理課 | 別館3階 |
上記以外の住宅に関すること | 市営住宅に関すること、住宅の政策及び施策に関すること。 | 都市開発部建築住宅課 | 本館2階 |
水道に関すること |
水道の契約等に関すること。 一時的に水道の閉栓などの手続きが必要です。 |
羽曳野市水道局 | 別館4階 |
住民登録・印鑑登録など | 他の場所に長期間(1年以上)居住する場合は、住民票の異動をする必要があります。 | 市民生活部市民課 | 本館1階 |
税・保険料の減免など | 市民税・府民税 | 総務部税務課 | 本館1階 |
固定資産税 | 総務部税務課 | 本館1階 | |
軽自動車税(種別割) | 総務部税務課 | 本館1階 | |
国民年金保険料 災害等によって被災し、住宅、家財、その他の財産のうち、被害金額が概ね2分の1以上の損害を受けられた方等は、本人からの申請に基づき、国民年金保険料が免除されます。 |
保健福祉部保険年金課 | 本館1階 | |
国民健康保険料・後期高齢者医療保険料 住宅が全壊・半壊・床上浸水の被害を受けた場合に、保険料の減免を受けることができます。 申請には「り災証明書」が必要となります。 |
保健福祉部保険年金課 | 本館1階 | |
介護保険料、介護サービス費 住宅、家財又はその他の財産について、風水害等(火災を除く)による被害が市で定める基準に該当する場合に、保険料の減免を受けることができます。申請には「り災証明書」が必要となります。 |
保健福祉部高年介護課 | 別館1階 | |
教育に関すること | 学校や教育に関する相談 | 羽曳野市教育委員会事務局 | 別館3階 |
各種手当に関すること | 児童手当、児童扶養手当、特別児童扶養手当に関する相談 | 本館1階 | |
未就学児に関すること | 保育および教育等に関する相談 | 本館1階 | |
妊娠・出産・子育てに関すること | 妊産婦・こども(0~18歳)に関する相談 | 保険センター |
〒583-8585 大阪府羽曳野市誉田4-1-1
電話番号 : 072-958-1111
開庁時間 : (土日祝、年末年始を除く)午前9時~午後5時30分
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年06月11日