市長の活動報告:令和5年(2023年)9月
翌月の活動報告
令和5年(2023年)9月25日(月曜日)
河原城中学校において、校内のトイレが新しくなった「トイレ完成セレモニー」が開催され、参加してまいりました!
セレモニーでは、トイレのデザインに関してアイディアを出してくれた生徒会の主催で行われ、生徒のみなさんは各教室からリモート配信を通しての参加となりました。
生徒のみなさんの意見が反映されたトイレの実現となり、喜びの声も多いとのことでした。
今後も仲間とともに楽しく快適に過ごし、学習に励み、思い出に残る中学校生活を送ってほしいと願っています。
令和5年(2023年)9月20日(水曜日)
古市・軽里だんじり祭り合同会議に出席し、ご挨拶させて頂きました。
本市において、「古市・軽里だんじり祭り」は、最も魅力のあるお祭りのひとつであり、賑わいの創出だけでなく、伝統の継承と、地域の絆づくりとしても、本当に大切な行事です。
実施にむけての重要な会議、安全・安心なお祭りが進められるよう、また、楽しく有意義なお祭りが実施されますことをご祈念申し上げます。
【開催予定日】
◯古市6町 白鳥神社宮入
宵宮10月7日(土曜日) 本宮10月8日(日曜日)
◯軽里 軽羽迦神社宮入
宵宮10月7日(土曜日) 本宮10月8日(日曜日)
令和5年(2023年)9月18日(月曜日)
羽曳野市金婚祝賀会・敬老会!
羽曳野市金婚祝賀会・敬老会をLICはびきのホールMにて開催し、ご挨拶させて頂きました。
ご結婚50年という節目をお迎えになられました事、心からお慶び申し上げます。
また、敬老会にご参加の皆さまにおかれましても益々のご健康とご多幸をお祈りいたします。
一昨年はコロナ禍で、昨年は台風で中止を余儀なくされましたが、今年はようやく開催出来ました事を大変うれしく思います。
これからも皆様が笑顔で過ごせるよう「高齢者が地域社会でいつまでも健康で活躍でき、いつまでも安心して暮らせるまちづくり」を目指し、まい進してまいります。
『秋の交通安全運動』街頭キャンペーン!
『秋の交通安全運動』街頭キャンペーンが道の駅「しらとりの郷・羽曳野」で実施され、参加してまいりました。
今回はなんと世界水泳選手権2023福岡大会アーティスティックスイミング金メダリストの『乾 友紀子』選手が羽曳野警察一日署長として参加され、藤井寺市岡田市長と共にご挨拶させていただきました!
交通事故ゼロをめざして、今後もみなさまが安全・安心・快適に暮らせるまちづくりを推進してまいります。
令和5年(2023年)9月15日(金曜日)
誉田八幡宮 秋季大祭!
誉田八幡宮の秋季大祭が行われました。
宮内庁管理のため入ることが禁じられている応神天皇陵ですが「お渡り」の時だけは一般参拝者も古墳の濠まで入ることができます。
昨年は感染対策のため、神輿くぐりは出来ませんでしたが、今年は再開され無病息災を願い多くの方が参加されていました。
誉田八幡宮の「お渡り」は百舌鳥古市古墳群の一つである、応神天皇陵へ神輿が巡礼します。
神輿が橋を渡り古墳の濠に入り、神楽の奉納が行われる光景は何度見ても幻想的です。
羽曳野市が誇る観光地のひとつであり、普段入ることができない応神天皇陵を皆様も体験されてみてはいかがでしょうか?
※16日、17日は地車が宮入します。
羽曳野市小学校・中学校学校給食献立コンテスト!
「令和4年度羽曳野市小学校・中学校学校給食献立コンテスト」で市長賞を受賞された、河原城中学校の生徒さんのオリジナル献立「ぶどうで煮たビーフシチュー」が採用されています。
メニューは「ぶどうで煮たビーフシチュー」「ポークコロッケ」「フルーツミックス」
「キャベツとほうれん草のツナマヨ和え」「きゅうりのおかか和え」
私も注文させていただき、美味しく頂きました!
給食を食べると懐かしい気持ちになります。
このコンテストが「食」や「学校給食」への意欲・関心を高め、家庭生活における食生活を考える機会につながり、毎日の「食」が生涯健康な生活を送るために重要であることを知るきっかけになればと思います。
令和5年(2023年)9月13日(水曜日)
『石田 優樹奈(いしだ ゆきな)』さん『川瀬 ゆず葉(かわせ ゆずは)』さん 表敬訪問!
河内長野ボーイズ所属、河原城中学校3年の『石田 優樹奈(いしだ ゆきな)』さんと『川瀬 ゆず葉(かわせ ゆずは)』さんが、先月(8月)に広島県呉市で開催された「日本生命カップ 第23回ボーイズリーグ鶴岡一人記念大会」に関西女子選抜として出場し、チームは見事優勝され、その報告に市役所を訪問してくださいました!
優勝おめでとうございます!!
本人たちは、「良い経験が出来て楽しかった」「みんなとの仲が深まった」と語ってくれました。
怪我のないよう今後ますますのご活躍に期待しています!
『長尾亮大(ながお りょうた)』さん 表敬訪問!
羽曳野ボーイズ所属、峰塚中学校3年の『長尾亮大(ながお りょうた)』さんが、先月(8月)に愛知県豊橋市で開催された「2023世界少年野球大会」に西日本選抜として出場し、チームは見事準優勝され、その報告に市役所を訪問してくださいました!
おめでとうございます!!
本人からは、「海外チームとの試合が、良い刺激、良い経験になりました。また、全員が個々の能力を活かそうとしていて、学ぶことが多くありました。」と語ってくれました。
怪我のないよう今後ますますのご活躍に期待しています!
『飛鳥スパークリングシャルドネ2020』 スパークリングワイン部門 金賞受賞!
7月に山梨県で開催された日本ワインコンクール2023において、当市が誇るワイナリーの一つ、「飛鳥ワイン 株式会社」様の『飛鳥スパークリングシャルドネ2020』がスパークリングワイン部門で金賞を受賞!
また『飛鳥デラウェア2022』が北米系等品種 白部門で銀賞を受賞されました!
本日は飛鳥ワイン代表取締役の仲村裕三 様とご子息の仲村茂記 様がその報告に市役所を訪問してくださいました。
ダブル受賞おめでとうございます!!
日々試行錯誤を繰り返し、研究を重ねられた結果であると思います。
厳正なる審査を経て、本市の特産品でもあるブドウの魅力を最大限に引き出したワインが受賞された事を大変うれしく思います。
令和5年(2023年)9月12日(火曜日)
菅野 翔(すがの しょう)』さん 表敬訪問!
懐風館高等学校3年生の『菅野 翔(すがの しょう)』さんが、8月に北海道函館市で行われた、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)自転車競技 男子個人ロード・レース部門に出場され、その報告に訪問してくださいました!
全国大会(インターハイ)出場おめでとうございます!
悔しい結果となられましたが、努力された経験は必ず財産となります。
これからも怪我のないよう今後ますますのご活躍に期待しています!
表彰審査委員会!
毎年11月3日「文化の日」に実施しております市民表彰に係る表彰審査委員会が行われ、厳正な審議を行っていただきました。
様々な形で日々、羽曳野市に貢献いただいた方々がたくさんおられることを市長として大変誇らしく思います。
令和5年(2023年)9月6日(水曜日)
台北駐大阪経済文化弁事処の洪英傑(こう えいけつ)処長が、羽曳野市役所を訪問してくださいました。
台湾とは時差が1時間程度ということもあり、小中学校などでのリモート交流案や、当市の観光施策、文化交流などについて村田教育長と共に幅広く意見交換させていただきました。
これからも海外に向けてもどんどん羽曳野市の魅力を発信していきます!
令和5年(2023年)9月1日(金曜日)
『岡田彩都(おかだ あやと)』さん 表敬訪問!
国際空手道連盟極真会館大阪南支部所属、高校2年生の『岡田彩都(おかだ あやと)』さんが8月に行われた『日本赤十字社 災害義援金チャリティー 2023極真祭 全日本青少年大会(16歳17歳男子+70キログラム級)』で見事優勝され、その報告に訪問してくださいました!
膝の怪我から復帰されて、最初の大会であったとの事ですが、見事優勝おめでとうございます!!
日々の鍛錬の賜物ですが、その環境を作って下さっている保護者や指導者への感謝の気持ちを忘れずに、そして怪我のないよう今後ますますのご活躍に期待しています!
在大阪モンゴル国総領事館 アルタイ・エンヘアマガラン総領事 訪問!
在大阪モンゴル国総領事館のアルタイ・エンヘアマガラン総領事を訪問し、観光施策や、国際文化交流などについて幅広く意見交換をさせて頂きました。
これからも海外に向けてもどんどん羽曳野市の魅力を発信していきます!!
前月の活動報告
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 市長公室 秘書課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-957-5995
更新日:2024年01月19日