第3期羽曳野市男女共同参画推進プラン
このプランは、「羽曳野市男女共同参画プラン‐第2期 はびきのピーチプラン‐(平成19年度~平成28年度)」での取り組みの成果と課題、「羽曳野市男女共同参画に関する市民意識調査」の結果等をふまえ、男女共同参画社会の実現に向けた施策をさらに推進するため策定されたもので、平成29年度から平成38年度までの10年をプランの期間としています。また、このプランの一部を、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)第6条第2項に基づく、女性の職業生活における活躍の推進に関する施策についての計画「女性活躍推進計画」及び配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(DV防止法)第2条の3第3項に基づく、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護のための施策の実施に関する基本的な計画「DV防止計画」と位置づけています。
「第3期羽曳野市男女共同参画推進プラン」(90ページ)一括ダウンロード用 (PDFファイル: 2.6MB)
「第3期羽曳野市男女共同参画推進プラン」分割ダウンロード用
表紙、はじめに(2ページ) (PDFファイル: 204.6KB)
第1章 羽曳野市男女共同参画推進プラン策定の趣旨と背景(7ページ) (PDFファイル: 306.0KB)
第2章 男女共同参画を取り巻く現状、課題(25ページ) (PDFファイル: 1.3MB)
第3章 プランの内容(19ページ) (PDFファイル: 637.2KB)
基本目標1 男女がともに尊重し合える意識形成
基本目標2 いきいきと働き活躍できる仕組みづくり【女性活躍推進計画】
基本目標3 男女がともに参画できる仕組みづくり
基本目標4 だれもが安心して暮らせるまちづくり
基本目標5 あらゆる暴力の防止及び被害者支援【DV防止計画】
第4章 プランの推進に向けて(2ページ) (PDFファイル: 135.1KB)
関係法令
男女共同参画施策のあゆみ
用語解説
「第3期羽曳野市男女共同参画推進プラン」概要版 (PDFファイル: 3.9MB)
第3期羽曳野市男女共同参画推進プラン関連資料
(仮称)第3期羽曳野市男女共同参画推進プラン(素案)に関するパブリックコメントの実施結果
第3期羽曳野市男女共同参画推進プラン実施状況等について
羽曳野市男女共同参画推進条例第10条第5項に基づき、第3期羽曳野市男女共同参画推進プランの実施状況等を公表します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 市民生活部 人権推進課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-8061
更新日:2024年01月19日