「市民活動の推進」と「市民と行政の協働」に関する提言
市民活動推進検討会議(平成15年3月に公募により市から委嘱を受けた27名の委員:座長 関嘉寛氏 大阪大学)から、市民活動の推進のあり方や、市民活動と行政の協働をすすめる環境づくりに対する提言が市に提出されました。
この提言書は1年の間、部会会議も合わせると50回以上の検討を重ね、作成されたものです。委員それぞれが羽曳野市をもっと良くしたいという思いのもと、快適なまちづくりのためには、市民の意識改革や支援・促進の制度化が重要になると考え、現在の市民活動を考慮しながら具体的な方策を提言しています。
下の「提言書」ご覧ください。

全体会議中

- 関 嘉寛 座長(中央)
- 渥美 公秀 副座長(左)
- 山本 由佳子 座長サポートスタッフ (右)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 市民生活部 市民協働ふれあい課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-0397
更新日:2024年01月19日