第46回はびきの市民フェスティバル白鳥伝説「はびきの祭」の開催について(お礼)

令和5年5月5日に開催されました第46回はびきの市民フェスティバル白鳥伝説「はびきの祭」に、ご来場いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

規模を縮小して開催した昨年度と異なり、今年度の市民フェスティバルは屋台の出店を一部認めるなど、コロナ前の開催規模に近づけることができました。また、当初は雨天予報でしたが当日は一転して晴天に恵まれ、会場内は多くの来場者で賑わい、そして、今年度も子どもたちの笑顔が溢れる一日となりました。

来年度の市民フェスティバルにも、皆さまがご来場されることを心からお待ちしております。

また、市民フェスティバルの開催にご協力いただきました団体をはじめ、ご協賛いただきました企業、並びに団体の皆さま、末筆ながらお礼を申し上げます。
来年度の市民フェスティバルにつきましても、引き続きよろしくお願い申し上げます。
 

ご協賛企業・団体様のご紹介

市民フェスティバル ご協賛企業・団体様のご紹介1

市民フェスティバル ご協賛企業・団体様のご紹介1(PDFファイル:386KB)

市民フェスティバル ご協賛企業・団体様のご紹介2

市民フェスティバル ご協賛企業・団体様のご紹介2(PDFファイル:434.6KB)

当日の様子

市民フェスティバルポスター

第46回ポスター(PDFファイル:1.3MB)

チラシ

第46回チラシ

第46回チラシ(PDFファイル:887.9KB)

会場図

市民フェスティバル 会場図

市民フェスティバル 会場図(PDFファイル:5.8MB)

プログラム

市民フェスティバル プログラム

市民フェスティバル プログラム(PDFファイル:45.5KB)

シャトルバス運行情報

市民フェスティバル シャトルバス運行情報

市民フェスティバル シャトルバス運行情報(PNG:59.9KB)

●はびきの市民フェスティバルは皆様のご協賛により成り立っています。
多くの企業・団体様よりご協賛いただき、実行委員会一同、心より感謝を申し上げます。

●峰塚公園内に駐輪場はありません。また、公園内は歩行者の安全のため自転車の進入を禁止しています。LICはびきの臨時駐輪場をご利用ください。
●会場には駐車場がありません。市役所・陵南の森・はびきのコロセアムに駐車場を設けていますので、お車でご来場の方はそちらでシャトルバスに乗り換えて、ご来場ください。(はびきのコロセアム駐車場は2時間を超えると有料になります。古市駅西駐車場は有料)駐車はできませんが、車イス専用の乗降場を設置しています。
●会場内では、市広報紙や市民フェスティバル実行委員会のポスターへの掲載、また、インターネット配信等をするために、市職員や実行委員が写真や動画の撮影を行います。それらの写真や動画に来場者の皆様が映り込む場合がありますので、あらかじめご了承ください

この記事に関するお問い合わせ先

〒583-8585
羽曳野市誉田4丁目1番1号
はびきの市民フェスティバル白鳥伝説「はびきの祭」実行委員会事務局
(羽曳野市市民人権部市民協働ふれあい課内)
TEL072-947-3609  FAX072-958-0397

更新日:2023年05月22日