古墳時代中期のはびきの

更新日:2024年01月19日

 古墳時代中期になると、羽曳野・藤井寺市域で古市古墳群の形成が始まります。羽曳野市域では、まず5世紀初めに墓山古墳が築造され、次に古市古墳群最大の応神陵古墳、5世紀後半には白鳥陵古墳など大型前方後円墳が築造されました。これら大型古墳の築造に関連して茶山遺跡や誉田白鳥埴輪製作遺跡などでは、埴輪を製作したあとやその職人集団が住んでいたと考えられる集落の跡が見つかっています。

 古墳時代中期は大型古墳築造のピークをむかえた時期です。この時期は倭(わ)の五王が活躍した時代と考えられ、大陸からの豪華な副葬品も見つかっています。

この記事に関するお問い合わせ先

羽曳野市教育委員会事務局
生涯学習部 文化財・世界遺産室
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-947-3633

メールフォームによるお問い合わせ