羽曳野市本庁舎建替整備基本構想
羽曳野市本庁舎建替整備基本構想について
羽曳野市では、昭和49年に建築された羽曳野市本庁舎(本館)について、現在建替えを検討しています。
現庁舎の課題等を把握・整理し、新庁舎の必要性、基本理念、基本方針、求められる機能、概算規模、建設場所等についての考え方を整理した「羽曳野市本庁舎建替整備基本構想」を令和5年3月に策定しました。
今後は、この基本構想をもとに、より具体的な整備内容を決定する「基本計画」の策定作業を進めていきます。
羽曳野市本庁舎建替整備基本構想
意見募集(パブリックコメント)の実施結果について
「羽曳野市本庁舎建替整備基本構想」について、ご意見をいただきありがとうございました。
いただいたご意見および市の考え方について公表いたします。
なお、意見提出者の個人情報(氏名等)は公表いたしません。また、いただいたご意見、市の考え方に対するお問い合わせについて、個別での対応はいたしませんのでご了承ください。
いただいたご意見および市の考え方 (PDFファイル: 1.1MB)
意見募集期間(終了しています)
令和5年2月1日(水曜日)~2月28日(火曜日)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 総務部 管財用地課 庁舎整備推進室
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-0212メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年04月01日