空き家の除却促進に係る連携に関する協定を締結
協定締結の経緯
株式会社クラッソーネは、『「街の」循環再生文化を育む』をビジョンに掲げ、未来につながる豊かな暮らしを持続させていくため、解体工事を「住まい」の循環の始まりと捉え、建物の解体が適正に、安心して行われるためのプラットホーム「クラッソーネ」を運営するなど、人々の安心のため、そして、社会問題を解決するための取組みを進めています。
当市では、多岐に渡る空き家の課題の解決に取り組んでおり、株式会社クラッソーネとの連携により、空き家の除却や活用が促進されることを期待し、2024年5月29日の連携協定に至りました。
左から代表取締役CEO 川口哲平氏、山入端市長
連携する事項
- 空き家の解体に係る概算費用や土地売却査定価格相場を提示する「羽曳野市版すまいの終活ナビ」を紹介
- 空き家の所有者へ株式会社クラッソーネから提供を受けた啓発チラシ(フライヤー)を配布
- 羽曳野市内の住民や事業者へ本取組に関することや空き家の解体工事に関する情報を発信
啓発チラシ(フライヤー)はこちらから(PDFファイル:1.6MB)
株式会社クラッソーネについて

本 社 :愛知県名古屋市中村区名駅5丁目7番30号名駅東ビル4階
代 表 者 :代表取締役 CEO 川口 哲平
事業内容:解体工事領域で、全国1,600社の専門工事会社をマッチングする無料一括見積もりサービス「クラッソーネ」を運営
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 都市開発部 建築住宅課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-8067
更新日:2025年08月28日