排水設備等計画確認申請について
羽曳野市において、排水設備工事の施工申請は以下のとおりとします。
提出書類については、「排水設備等計画確認申請、助成申請および排水設備完了の提出に必要な書類」を参照していただき、必要書類を「排水設備等計画確認申請書一覧」より取得し、提出漏れ等のないようにお願いします。
提出書類の注意事項
提出書類はA4サイズとします。(ただし、図面において、記載が困難なときはA3サイズでも可)
受付時間および場所
- 受付日時 平日の午前9時から午後5時30分まで(正午から午後0時45分まで除く)
- 受付場所 羽曳野市役所別館4階 下水道部下水道総務課管理担当
- 注意事項 郵送による受付けはいたしません。
申請および検査に関する手数料
不要です。
排水設備等計画確認申請、助成申請および排水設備等完了の提出に必要な書類
書類名 | 部数 | くみ取便所改造工事 | し尿浄化槽切替工事 | 排水設備新設工事 | その他 (増設・移設) |
---|---|---|---|---|---|
排水設備等計画確認申請書 (様式第1号) | 正副2部 | 必須 | 必須 | 必須 | 必須 |
代理人選任届 (排申-1) |
正副2部 | 必須 | 必須 | 必須 | 必須 |
位置図 (様式自由) | 正副2部 | 必須 | 必須 | 必須 | 必須 |
既設排水設備使用承諾願 (排申-2) | 1部 | 既設管を使用する場合) | 既設管を使用する場合) | 既設管を使用する場合) | 既設管を使用する場合) |
水洗便所改造工事等の同意書 (排申-3) | 正副2部 | 必要に応じて | 必要に応じて | 必要に応じて | 必要に応じて |
排水設備工事設計平面図 (排申-4) | 正副2部 | 必須 | 必須 | 必須 | 必須 |
排水設備等工事設計縦断図 (排申-4) | 正副2部 | 500平方メートル以上のとき | 500平方メートル以上のとき | 500平方メートル以上のとき | 500平方メートル以上のとき |
区域外流入許可申請書 (排申-5) | 1部 | 必要に応じて | 必要に応じて | 不要 | 必要に応じて |
誓約書 (排申-6) | 1部 | 必要に応じて | 必要に応じて | 必要に応じて | 必要に応じて |
臨時(最終)くみ取申請書 (排申-7) | 3部 | 必須(位置図添付) | 必須(位置図添付) | 不要 | 不要 |
工事前の便器及び便槽・浄化槽の写真(様式自由) | 1部 | 必須(便器は個数分。便槽・浄化槽は位置が分かるもの) | 必須(便器は個数分。便槽・浄化槽は位置が分かるもの) | 不要 | 不要 |
書類名 | 部数 | くみ取便所改造工事 | し尿浄化槽切替工事 | 排水設備新設工事 | その他 (増設・移設) |
---|---|---|---|---|---|
水洗便所改造資金助成申請書 (様式第1号) | 1部 | 必須(供用開始後3年以内のものに限る) | 必須(供用開始後3年以内のものに限る) | 必須 | 必須 |
同意書《市税等の納税調査》 (助申-1) | 1部 | 必須(供用開始後3年以内のものに限る) | 必須(供用開始後3年以内のものに限る) | 必須 | 必須 |
請求書《補助金》 (市指定) | 1部 | 必須(供用開始後3年以内のものに限る) | 必須(供用開始後3年以内のものに限る) | 必須 | 必須 |
水洗便所改造資金融資申込書 (個別に手渡し) | 1部 | 必須(融資斡旋を希望するもの) | 必須(融資斡旋を希望するもの) | 必須 | 必須 |
※融資斡旋は供用開始後の期限はありません。
書類名 | 部数 | くみ取便所改造工事 | し尿浄化槽切替工事 | 排水設備新設工事 | その他 (増設・移設) |
---|---|---|---|---|---|
排水設備等完了届 (様式第4号) | 1部 | 必須 | 必須 | 必須 | 必須 |
排水設備工事竣工平面図 (排申-4) | 正副2部 | 必須 | 必須 | 必須 | 必須 |
排水設備工事竣工縦断図 (排申-4) | 正副2部 | 500平方メートル以上のとき | 500平方メートル以上のとき | 500平方メートル以上のとき | 500平方メートル以上のとき |
公共下水道使用開始届 (様式第9号) | 1部 | 必須 | 必須 | 必須 | 必須 |
位置図 (自由様式) | 1部 | 必須 | 必須 | 必須 | 必須 |
排水設備工事完了検査の 一部省略依頼書(排申-8) | 1部 | 申請者が完了検査に立会えないとき | 申請者が完了検査に立会えないとき | 申請者が完了検査に立会えないとき | 申請者が完了検査に立会えないとき |
排水設備竣工検査報告書 | 1部 | 必須 | 必須 | 必須 | 必須 |
排水設備工事の実務指針 様式記入例
工事申請前にご一読ください。
排水設備工事の実務指針 (PDFファイル: 174.4KB)
排水設備計画確認申請記入例 (PDFファイル: 429.3KB)
排水設備工事完了届記入例 (PDFファイル: 378.8KB)
排水設備工事計画・竣工平面図記入例 (PDFファイル: 93.8KB)
排水設備に関するお知らせ


排水設備工事完了時の注意事項 (PDFファイル: 49.3KB)
排水設備等計画確認申請書一覧
排水設備等計画確認申請に必要な書類
排水設備等計画確認申請書(様式第1号) (PDFファイル: 404.1KB)
排水設備等計画確認申請書(様式第1号) (Wordファイル: 14.2KB)
代理人選任届(排申-1) (PDFファイル: 280.1KB)
代理人選任届(排申-1) (Wordファイル: 13.3KB)
位置図 : 様式自由(A4サイズ)
既設排水設備等使用承諾書(排申-2) (PDFファイル: 339.0KB)
既設排水設備等使用承諾書(排申-2) (Wordファイル: 13.1KB)
水洗便所改造工事同意届等(排申-3) (PDFファイル: 276.9KB)
水洗便所改造工事同意届等(排申-3) (Wordファイル: 10.2KB)
排水設備等工事設計平面図(排申-4) (PDFファイル: 223.1KB)
排水設備等工事設計平面図(排申-4) (Wordファイル: 12.5KB)
排水設備等工事設計縦断図(排申-4) (PDFファイル: 225.2KB)
排水設備等工事設計縦断図(排申-4) (Wordファイル: 12.6KB)
区域外流入許可申請書(排申-5) (PDFファイル: 232.9KB)
区域外流入許可申請書(排申-5) (Wordファイル: 12.5KB)
臨時(最終)くみ取申請書(排申-7) (PDFファイル: 401.2KB)
臨時(最終)くみ取申請書(排申-7) (Wordファイル: 17.5KB)
助成申請に必要な書類(供用開始後3年以内)
羽曳野市水洗便所改造資金助成申請書(様式第1号) (PDFファイル: 50.0KB)
羽曳野市水洗便所改造資金助成申請書(様式第1号) (Wordファイル: 40.0KB)
同意書《市税等の納税調査に関するもの》 (PDFファイル: 26.0KB)
同意書《市税等の納税調査に関するもの》 (Wordファイル: 30.0KB)
水洗便所改造資金融資申込書 : 手渡しのみ
排水設備等完了に必要な書類
排水設備等完了届(様式第4号) (PDFファイル: 351.7KB)
排水設備等完了届(様式第4号) (Wordファイル: 15.1KB)
排水設備工事竣工平面図(排申-4) (PDFファイル: 223.1KB)
排水設備工事竣工平面図(排申-4) (Wordファイル: 12.5KB)
排水設備工事竣工縦断図(排申-4) (PDFファイル: 225.2KB)
排水設備工事竣工縦断図(排申-4) (Wordファイル: 12.6KB)
公共下水道使用開始届(様式第9号) (PDFファイル: 432.7KB)
公共下水道使用開始届(様式第9号) (Wordファイル: 18.0KB)
位置図 : 様式自由(A4サイズ)
排水設備工事完了検査の一部省略依頼書(排申-8) (PDFファイル: 304.2KB)
排水設備工事完了検査の一部省略依頼書(排申-8) (Wordファイル: 12.2KB)
排水設備竣工検査報告書 (PDFファイル: 474.0KB)
排水設備竣工検査報告書 (Excelファイル: 17.0KB)
申請書ご利用の注意事項
届出書類の作成については、PDFおよびWORDのデータファイルを、必ずご自身のパソコンに保存されてから、作成していただくようにお願いします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 下水道部 下水道総務課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-957-3710
更新日:2024年01月19日