市長の活動報告:令和5年(2023年)11月
翌月の活動報告
令和5年(2023年)11月30日(木曜日)
本日より令和5年第4回定例会(市議会)が始まります。
今議会で条例改正や補正予算などの案件について市議会に提出し、ご審議いただきます。
令和5年(2023年)11月27日(月曜日)
羽曳野市内で活動されている市民活動団体の皆様の日頃の活動を紹介したパネル展を見学させていただきました。
令和5年(2023年)11月25日(土曜日)
羽曳野市の木(たちばな「橘」)を広める会主催の「第1回たちばな祭り」が、LICはびきの1階交流プラザにて開催されました。
たちばなの苗無料配布や、たちばなを広める回の活動報告、各地方のたちばな活動の紹介など羽曳野市の木である「たちばな」が盛りだくさんでした。
「西浦東校区ふれあいまつり」に出席
コロナ禍の影響もあり、4年ぶりの開催との事で、地域の子供たちで大いに賑わっている光景を見て各地域でのイベントが以前のように再開されだしたことを大変うれしく思います。
開催に向けてご尽力されました関係者の知恵と努力に改めて感謝申し上げます。
令和5年(2023年)11月24日(金曜日)
J:COM(ジェイコム)の新春インタビューを受けました!
2023年の振り返りや2024年の施策、展望などをお答えしました。
放送は2024年1月1日(月曜日)~7日(土曜日)の間、
「あなたの街の「長」が語る2024」で放送予定です!
「日本防災士会大阪府支部南河内ブロック第3回定期総会・研修会」に出席。
防災士とは”自助”“共助”“協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した人です。
安心・安全な社会づくりの担い手として、日々スキルを研磨されている事を心強く思います。
令和5年(2023年)11月20日(月曜日)
令和5年度第1回羽曳野市国民健康保険運営協議会が開催され今回は健康保険料の軽減措置について諮問させていただきました。
その後、令和4年度の国民健康保険事業実績や次期大阪府国民健康保険運営方針について、ご意見を頂きました。
羽曳野市といたしましても国民健康保険事業運営のより一層の安定化と国民皆保険推進に取り組んで参ります。
令和5年(2023年)11月19日(日曜日)
羽曳野市立駒ヶ谷小学校が創立150周年を迎え、記念式典が挙行されました。
駒ヶ谷小学校は明治6年1873年10月に創立し今年で150年を迎えました。
明治5年、学制発布(はっぷ)の翌年であり、日本の近代教育制度と共に始まった地域教育の中心であります。
式典ではPTA役員の皆さまによる駒ヶ谷小学校の歴史がスライドショーで放映され、改めて教職員の方々が熱き思いで子どもたちを指導され、地域の方々が温かい眼差しで見守ってこられたのだと感じました。
学校設置者として心から感謝申し上げます。
次代を担う子ども達が心身ともに健やかに成長していくために、私自身も様々な課題に対して果敢に挑戦して参りますので、皆様のご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。
令和5年(2023年)11月18日(土曜日)
羽曳野市立峰塚中学校が創立50周年を迎え、記念式典が挙行され、冒頭「みねすい(峰中吹奏楽部)」の素晴らしい演奏に続きご挨拶させていただきました。
半世紀という長きにわたり、これまで数多くの卒業生があらゆる方面で立派な活躍をされており、名声を高められ、そのことを見聞きするたび、誇らしくまた心強く思います。
これはひとえに歴代の校長先生をはじめ諸先生方の教育に対する情熱と真剣なご努力のたまものであると存じ心から敬意を表します。
また、PTA並びに地域住民の各位におかれましても、学校のよき協力者となり、生徒に対する限りない愛情と理解を持って、お力添えいただいておりますこと心から感謝申し上げます。
これから未来の世代に対しても、伝統や価値を大切にしながら確かな学びと豊かな人間性を提供する存在としてより一層発展、飛躍を遂げていくことと信じています。
河原城中学校区地域教育協議会事業『生き生きネットフェスティバル』に出席
河原城中学校区地域教育協議会事業『生き生きネットフェスティバル』が開催され、ご挨拶させて頂きました。
このフェスティバルは河原城中学校区の地域役員の皆さまや、保護者の方々が校区の幼稚園・小学校・中学校における教育活動の振興を支援し、学校園と協働関係をもって児童を育むことを目的として開催されています。
今日は冷たい雨が降っていましたが、会場ではPTA役員の皆さまや、小中学生による模擬店や手作りおもちゃ体験、スポーツ交流などが行われ、大変賑わっていました!
開催にご尽力いただきました皆様、素晴らしいイベントをありがとうございます。
四天王寺大学 学生主催の「市長と語るタウンミーティング in IBU」及び
「地域連携学生企画プロジェクト プレゼンテーション」に出席
羽曳野市と包括的連携協定を締結している四天王寺大学にて、学生主催の「市長と語るタウンミーティング in IBU」及び「地域連携学生企画プロジェクト プレゼンテーション」が開催され、藤井寺市の岡田市長と共に参加させていただきました。
タウンミーティングでは、どのようにすれば世界中の若者たちに南河内エリアを訪ねてもらえるか、どのようにプロモーションをすることが効果的なのかなど、学生目線の新鮮で柔軟な発想を聞く事ができました。
また、今回で5回目となる地域の課題解決を企画する「地域連携学生企画プロジェクト」でも、地域ウォークラリーや、SNS・動画と連携したローカルグルメマップ作成など枠に捕らわれない企画のプレゼンを受けることが出来、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。
このような意見を頂ける場を設けていただきありがとうございました。
令和5年(2023年)11月17日(金曜日)
LICはびきのホールMにて開催されました白鳩羽曳野幼稚園の「第59回おんがくおゆうぎかい」にご招待いただきました。
この日のために一生懸命練習された子どもたち!緊張が伝わってくる子や舞台上から観客席に手をふる子など様々ですが、演奏が始まればみんなが主役!発表している姿はとても微笑ましかったです!
これからも、未来ある子どもたちが、夢や希望を持ち、笑顔で安心して過ごすことができる環境を整えてまいります。
令和5年(2023年)11月16日(木曜日)
新年を迎えるにあたり、今回は「天満天神繁昌亭」をお借りしてこれからの羽曳野について新春対談を行いました!
この対談は新年1月号広報にて掲載されますのでお楽しみにしてください。
羽曳野市在住ピアニスト『荒石果穂(あらいし かほ)』さん表敬訪問!
本市在住、京都市立芸術大学大学院音楽研究科修士課程の『荒石果穂(あらいし かほ)』さんが9月にポーランドで開催された、「第2回カロル・シマノフスキ国際音楽コンクール」に出場され、ピアノ部門で見事第1位を受賞され、そのご報告に訪問してくださいました!!
おめでとうございます!!
昨年のLICはびきのコンサートでも南河内から羽ばたく演奏家としてご参加いただき、シマノフスキを演奏して頂いています。
今後ますますのご活躍に期待しています!
「タウンミーティング ~中学生と語る羽曳野の未来創り~ 」を開催
市政運営に市民の皆様のご意見を反映していくという基本姿勢をもとに、市内6つの中学校から中学生13名を招き、中学生と山入端市長とのタウンミーティングを開催しました。
中学生の皆様からは、私たちが夢見る未来の羽曳野市、また、羽曳野市の「観光」について、様々なご意見をお伺いすることができ、活発な意見交換の場とすることができました。
開催にあたりご尽力賜りました中学生の皆様、そして、先生方にお礼を申し上げます。
令和5年(2023年)11月14日(火曜日)
別館2階研修室にて民間保育・こども園連盟 園長会が行われ、ご挨拶させて頂きました。
日ごろより、子どもたちの健やかな成長のためにご尽力いただいています事に、心から敬意を表しますとともに、厚くお礼申し上げます。
本市におきましては、「第2期こども夢プラン」の計画期間が令和6年度までとなることから、次期計画の策定に向け、取り組んでいるところです。
こども基本法において今後策定される「こども大綱」など、国の動向にも注視しながら進めてまいります。
今後も、現場を熟知している皆様からのご助言をいただきながら、こどもたちが夢や希望を持ち、笑顔で安心して過ごすことができる環境を整えるためのさまざまな施策を進めてまいりたいと考えておりますので、引き続きご協力頂きますようお願い申し上げます。
令和5年度納税表彰式
令和5年度納税表彰式が開催され、来賓として出席させていただきました。
受賞された皆様、おめでとうございます。
この表彰は多年にわたり率先して申告納税制度の普及発展又は租税教育の推進に努め、
納税意識の高揚に顕著な功績を挙げられ、その功績が認められ受賞されたものです。
令和5年(2023年)11月13日(月曜日)
秋季全国火災予防街頭キャンペーンが古市駅前で行われ、参加させて頂きました。
この取り組みは11月9日~15日「秋の全国火災予防運動」啓発活動の一環として行われ、防火パンフレットや広報物品などを配付し、市民の皆さまに火災予防を直接呼びかける活動として行われています。
いずれも火災被害を未然に防ぐための取り組みですが、市民の皆さまの防火意識の向上に繋がる事でより一層「地域がつながり安全で心安らぐまちづくり」を推進してまいります。
羽曳野市戦没者遺族会追悼式
LICはびきのにて羽曳野市戦没者遺族会追悼式が挙行されました。
先の大戦で犠牲になられた方々に、平和への祈念と追悼の誠を捧げました。
これからも、ご遺族の暮らし、羽曳野市の繁栄と平和をお見守りいただきますよう御霊の永遠の安らぎとご遺族皆様の御多幸を心よりお祈り申し上げます。
令和5年(2023年)11月12日(日曜日)
恵我之荘校区のふれあい餅つき大会にご招待頂きました!
こういった世代間交流が出来る地域の行事が、地域の方々の知恵と努力により少しづつ再開されてきたことを大変うれしく思います。
子どもたちの嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。
感染予防対策を含め、開催に向けてご尽力されました関係者の方々に改めて感謝致します。
市役所親子ふれあい広場にて「第6回古墳DEるるる」が開催され、参加させて頂きました!
このイベントは「百舌鳥・古市古墳群」のさらなる価値や魅力を知ってもらうことを目的として、「百舌鳥・古市古墳群」を応援するため活動する市民団体である「もずふる応援隊」が中心となって、本事業を企画運営していただいています。
藤井寺市の岡田市長も参加され、四天王寺大学の学生による『古墳音頭』やチアリーディングなどのステージ、トークショー、子どもの古墳学習の作品展示、古墳グッズの物販、甲冑の試着体験など、盛大に開催されました!
「古市校区ふれあいまつり」「ふるなんフェスティバル」
古市小学校での「古市校区ふれあいまつり」、古市南小学校では「ふるなんフェスティバル」がそれぞれ開催され、参加させて頂きました!
各地域でのイベントが以前のように再開されだしたことを大変うれしく思います。
地域の方々の知恵と努力に改めて感謝申し上げます。
大声コンテストやストライクアウトなどのブースが設けられており、子どもたちの笑顔をたくさん見ることが出来ました!
開催に向けてご尽力されました関係者の方々に改めて感謝致します。
令和5年(2023年)11月11日(土曜日)
はびきのコロセアムにて「第1回 柏羽藤ミニバスケットボール大会inはびきのコロセアム」が開催され、ご挨拶させて頂きました。
大会は小学生以下の選手で行われ、今大会は柏原市・羽曳野市・藤井寺市の各市より男子グループ6チーム、女子グループ4チーム、スクールリーグ4チームの14チームが出場されています。
ミニバスにはプレイヤーのための次の「5つの心得」があります。
1.いつも全力を尽くそう
2.ルールや判定にしたがおう
3.試合に関するすべての人に感謝しよう
4.よいマナーを心がけよう
5.学習活動も一生懸命やろう
選手の皆さんがこれらの心得を基に、素晴らしい成長をされる事を心より願います。
はびきの防災運動会
はびきの防災運動会を峰塚公園で開催しました。
市民ウインドオーケストラの演奏で開幕!
防災訓練車での地震体験やテント内での噴霧体験、土のう作りなど日常には無い体験をして頂きました。
また、土のうや砂を入れたバケツを運んでタイムを競ったり、水消化器で的を倒したり、子ども達にも楽しく防災について学んで頂けたと思います。
自衛隊車で作った豚汁の炊き出し500人分を試食して頂き、少し肌寒い中で体も温まり、皆さん笑顔でした。
民間の方々も交えて30団体の皆様にご協力頂き本当にありがとうございました。
これからも安心・安全なまちづくりに取り組んでまいります。
令和5年(2023年)11月10日(金曜日)
11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」となっており、羽曳野市でも広報・啓発活動等を集中的に行っております。
こども家庭支援課では、11月9日(木曜日)に学校教育課にもご協力をいただき、古市駅前にて啓発活動をさせていただきました。
大切なこどもの命を守るためには、一人ひとりが関心を持ち社会全体で児童虐待防止を推進することが必要です。
「児童虐待かも?」と思ったら、ためらわずに児童相談所虐待対応ダイヤル 189(いちはやく)にお電話ください。
令和5年(2023年)11月9日(木曜日)
東京都砂防会館にて、「治水事業促進全国大会」が開催されました。
大会に先立って日本災害情報学会会長でもある東京大学大学院情報学環特任教授 片田敏孝 氏から「激甚化する豪雨災害に「流域」で向かい合う」特別講演がありました。
大会では、
「気候変動等を踏まえた治水事業の加速と予算の確保」、
「流域治水対策の推進」、
「地震・津波対策及び戦略的維持管理」、
「生産性の向上・水辺環境の整備・カーボンニュートラル」、
「組織・人員の強化」に向け、治水対策を図るよう要望してまいりました。
近年の気象変動によりさらなる激甚化、頻発化が懸念される水害・土砂災害などから市民の「いのち」と「くらし」を守り、安心して生活をして頂けるよう、要望してまいりました。
これからも、治水・砂防対策について国・大阪府と本市が一丸となって取り組んでまいります。
令和5年(2023年)11月8日(水曜日)
東京都のJA共済ビルカンファレンスホールで「近畿国道協議会意見交換会」、砂防会館別館にて「安全・安心の道づくりを求める全国大会」が開催され参加してきました。
大会には、主催団体として全国道路利用者会議をはじめ、一般道路や高速道路の関係団体に属する多くの知事や市長のほか、来賓として多数の国会議員が参加されておられ、道路の整備を通じ、地方創生及び国土強靭化を実現するための新たな財源の創設や、次年度道路関係予算の十分な確保を求める決議について、全会一致で可決されました。
大会終了後、国土交通省・議員会館にて要望活動をしてまいりました。
先日の大阪府流域下水道事業要望活動に引き続き、要望活動については積極的に行ってまいります。
令和5年(2023年)11月7日(火曜日)
令和6年度の国交付金確保に向けて、大阪府流域下水道関係団体での要望活動が実施され、参加してまいりました。
これは令和6年度社会資本整備総合交付金や、防災・安全交付金の大阪府流域下水道及び公共下水道の予算措置に向けて、必要な交付金確保のため国土交通省、財務省、そして大阪府選出国会議員に対し要望を行うものです。
これからも下水道施設の耐震化・老朽化対策及び浸水対策に向けて財源が確保できるよう積極的に要望活動を行ってまいります。
令和5年(2023年)11月5日(日曜日)
堺市美原区役所周辺で開催された「みはら区民祭り」に出席させて頂きました!
このイベントでは、美原区と隣接する南河内4市(松原市・羽曳野市・富田林市・大阪狭山市)が特産品等を販売する『南河内交流フェス』も同日開催され、羽曳野市からは“つぶたん”も参加し、いちじくソースなどの特産品の販売やPRを行いました!
富田林市の吉村善美市長にもたくさんお買い上げいただきました!
ありがとうございます!!
これからも他市のイベントにも積極的に参加し、今以上に羽曳野市の魅力を発信してまいります!
令和5年(2023年)11月4日(土曜日)
健康ふれあいの郷にて市長杯グラウンド・ゴルフ大会が開催され、教育長、副市長と共にプレーしてきました!
11月とは思えない汗ばむ陽気のなか、皆様と素晴らしい交流となりました!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
良い運動になりました。
今後も皆様とご一緒出来る機会を積極的に作っていきます!
また、11月は児童虐待防止月間です。
「児童虐待かも?」と思へば、迷わず児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」に電話してくださいと、オレンジジャンバーを着て
参加者の皆さんに呼びかけました。
令和5年(2023年)11月3日(祝・金曜日)
古墳にこーふんツアー!
イオンモール藤井寺ショッピングセンターにて、古墳の魅力に迫る「古墳にこーふんツアー」が開催されセレモニーに参加してまいりました!
古墳にまつわるイベントが多数行われ盛況でした!
令和5年度市民表彰式典!
LICはびきの ホールMにて令和5年度市民表彰式典を挙行しました。
この式典は、地域奉仕活動、行政協力、社会福祉など、日々様々なかたちで羽曳野市に貢献頂いた方々を表彰する非常に重要な式典です。
今年度は世界水泳選手権2023福岡大会アーティスティックスイミング金メダリスト「乾 友紀子」氏の特別表彰、そして同式典内において、令和5年6月2日定例市議会にて同意を得ました『羽曳野市名誉市民 ダルビッシュ有』氏の推挙式も合わせて執り行いました。
式典には代理でお母さまの郁代さまがご出席され、ご本人からはビデオメッセージを頂戴し、受賞者の皆さまとご一緒に拝見させていただきました。
なお、羽曳野市名誉市民は初代市長の塩野庄三郎氏、元弁護士会会長の和島岩吉氏に次いで3人目となります。
受賞された皆様、誠におめでとうございます。
令和5年(2023年)11月2日(木曜日)
自衛隊大阪地方協力本部 阪南地区隊長様と同地区隊富田林地域事務所長様が来庁され、令和5年度版防衛白書をご提出いただきました。
防衛白書は、日本の防衛の現状とその課題および取組について広く内外への周知を図り、その理解を得ることにあり、防衛白書をより多くの国民へ周知出来るよう、読みやすさ、使いやすさなど毎回さまざまな工夫を凝らされて作成されています。
令和5年(2023年)11月1日(水曜日)
市民の皆さまから多くの声をいただいておりました“こども達がボール遊びの出来る公園”「島泉まちかどあそび広場」が本日オープンしました!
ここは高鷲北幼稚園があった場所で、日々子ども達の元気な声が聞こえていましたが、島泉まちかどあそび広場の完成により、あらためて地域に子ども達が集ってくることを大変うれしく思います。
平時にはボール遊びができる公園として、また災害時には、防災公園として一時避難ができる場所としても活用ができ、地域住民の皆様の安心・安全にもつながるものと考えています。
島泉まちかどあそび広場が、地域に皆様に親しまれる公園になることを大いに期待しています。
前月の活動報告
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 市長公室 秘書課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-957-5995
更新日:2024年01月19日