市税の納付場所
市役所、支所、人権文化センター、MOMOプラザ、石川プラザ、丹治はやプラザ
ゆうちょ銀行・郵便局
近畿2府4県(大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県)に所在する各店舗。
金融機関
下記金融機関の本・支店(令和5年4月1日現在)
- りそな銀行
- みずほ銀行
- 関西みらい銀行
- 池田泉州銀行
- 南都銀行
- 紀陽銀行
- 大阪厚生信用金庫
- 大阪シティ信用金庫
- 大阪信用金庫
- 成協信用組合
- 大同信用組合
- 近畿労働金庫
- 大阪南農業協同組合
- 全国の地方税統一QRコード対応金融機関
対応金融機関についてはeLTAXのホームページでご確認ください。「共通納税対応金融機関」で検索できます。例えば、三井住友銀行、三菱UFJ銀行等があります。
コンビニエンスストア
市税(市・府民税〈普通徴収のみ〉、固定資産税、軽自動車税)はコンビニエンスストアで納付できます!
取り扱いコンビニエンスストア(全国の各店舗・以下『コンビニ』という。)の営業時間内であれば、土曜日、日曜日や夜間の納付もできますので、ぜひご利用ください。コンビニで納付いただく際には、銀行等の金融機関とは取り扱いが一部異なります。以下の事項について、ご注意ください。
全国の各店舗(令和5年4月1日現在)
- セブン-イレブン
- デイリーヤマザキ
- ニューヤマザキデイリーストア
- ファミリーマート
- ポプラグループ
- ミニストップ
- ローソン
- MMK設置店
以下の納付書は、コンビニではお取り扱いできません。
- バーコードの表示がない納付書
- バーコードが汚れなどにより読み取れない納付書
- 記載されている納付金額が30万円を超える納付書
- 納期限を過ぎた納付書
- 金額が訂正された納付書
コンビニでは、納付いただく期別分の納付書のみレジにご提出ください。お渡しになった納付書は、すべて納付されるものとして取扱われますので、ご注意ください。コンビニでは、現金による納付のみお取り扱いできます。(小切手やカード類はお取り扱いできません。)納付いただいた際は、必ず領収証書をお受け取りください。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 総務部 税務課(納税担当)
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-957-0611
更新日:2023年04月01日