高鷲南小学校
ようこそ高鷲南小学校ホームページへ
本校は、昭和46年4月に高鷲小学校より分離し開校しました。開校当時は、田園に囲まれ、東に二上山葛城山を望み、北には近鉄南大阪線、北西には大津神社があり、大変のどかで静かな環境でした。その後、大阪のベッドタウンとして、新興の住宅やマンションが建ち始め、徐々に児童数も増加し、多いときで600数十名を数えました。今年6年度、学級数22学級(うち支援学級6)、児童数481人、教職員数34人の中規模です。(令和6年4月10日現在)子ども達は、快活で人懐っこく、とても元気があり、休み時間には鬼ごっこやドッジボール、鉄棒や一輪車など運動場に出て遊ぶ子が多く見られます。また、朝の登校時には中学校区協働であいさつ運動を実施し、「おはようございます」と、元気な声であいさつする子どもがほとんどで、学校には活気があふれています。
自然災害等緊急時の登下校・休校について
自然災害等緊急時の登下校・休校について (PDFファイル: 287.7KB)
学校からのお知らせ
令和6年度 学校評価(学校アンケート)結果を公表します
令和6年度 学校アンケート(保護者アンケート)結果一覧 (PDFファイル: 180.2KB)
令和6年度 児童アンケート結果一覧 (PDFファイル: 235.2KB)
令和6年度 学校教育自己診断(教職員アンケート)結果一覧 (PDFファイル: 304.9KB)
児童・生徒用Google Workspaceドライブデータ移行手順に関して
児童・生徒用Google Workspaceドライブデータ移行手順に関して
羽曳野市・羽曳野市教育委員会からのお知らせです
日頃より、本市教育施策にご理解とご協力賜りありがとうございます。
今回の配信からtetoru登録をしていただいている保護者のみなさまに、羽曳野市教育委員会から直接配信をさせていただいています。毎月2回の配信を予定しています。ぜひご覧ください。
-------------------------------------------------
▷中学校給食の全員喫食について
本市では、令和7年度2学期(9月)から、市立中学校・義務教育学校(後期課程)において、生徒全員が給食を食べることができるよう、全員喫食化に向けて準備を進めています。詳細については、添付の資料(画面最下部)をご確認ください。
― 食育・給食課 ―
-------------------------------------------------
【イベント情報】
▷大阪府立中之島図書館主催中学生・高校生生対象イベント「120年の歴史を探訪しよう! なにわタイムとらべる2024」の開催について
日時:令和6年12月26日(木曜日) 14:00~16:30
受講料無料 定員 10名要事前申込
〇詳細はこちらから
https://www.library.pref.osaka.jp/90893
【お問合せ・申込先】大阪府立中之島図書館大阪資料・古典籍課(担当:嶋田)
電話 06-6203-0474(代表)
-------------------------------------------------
●羽曳野市WEBサイト
https://www.city.habikino.lg.jp/index.html
●羽曳野市教育委員会 -学校教育について-
https://www.city.habikino.lg.jp/soshiki/gakkoukyouiku/gakkousoumu/school_education/index.html
●羽曳野市の情報を発信 登録はこちらから
【羽曳野市公式LINE】
https://line.me/R/ti/p/%40705jvjdb
-------------------------------------------------
~ 羽曳野市教育委員会 学校教育課 ~
-------------------------------------------------