モニタリング(指定管理者業務評価)
モニタリングとは
モニタリングとは、指定管理者制度導入施設について、指定管理者による施設の管理運営が、法令、条例、協定書、仕様書、事業計画書等に基づき適正に実施されているか、また、適正なサービスが提供されているか等を確認し、管理運営実績の評価を行うことをいいます。
モニタリングにあたっては、外部有識者等による評価を取り入れ、必要に応じて改善に向けた指導及び助言又は指示を行うことにより、当該施設の管理運営の適正を期することとしています。
モニタリングの結果
本市のモニタリング実施要領に基づき実施したモニタリングの結果は、次のとおりです。
指定管理者制度導入施設におけるモニタリング実施要領 (PDFファイル: 713.5KB)
令和5年度実施(令和4年度実績)
各施設の業務評価シートは、以下のとおりです。
コミュニティセンター(羽曳が丘、丹比、東部)(PDFファイル:305.3KB)
健康ふれあいの郷グラウンド・ゴルフ場(PDFファイル:287.8KB)
総合スポーツセンター(はびきのコロセアム)(PDFファイル:285.4KB)
生活文化情報センター(LICはびきの)(PDFファイル:286.7KB)
令和2年度実施(令和元年度実績)
各施設の業務評価シートは、以下のとおりです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 市長公室 政策企画室
行政改革課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-0212
更新日:2024年01月19日