旧浅野家住宅 第1期改修工事に係る公募型プロポーザル
趣旨
本事業は、築100年を超える木造伝統工法で建てられた既存建築物を再生・活用することを目指し、「観光・交流の拠点」として整備することを目的としている。旧浅野家住宅の歴史とあわせて「世界遺産と日本遺産のあるまち」羽曳野の魅力を発信できるよう、現状の建物を可能な限り保存しながら、市民、地域の方々や来訪者が新たに出会い、交流が生まれる取り組みや、多世代が集える空間づくりを目指している。
そのためには、木造伝統工法に関する豊富な知識と経験を持ち、既存建築物の特性を最大限に活かしながら改修工事を行うことができる施工者の選定が不可欠である。確かな技術や実績を持つ施工者を選定することにより、建物の歴史的価値を維持しつつ、安全かつ効果的な改修工事を実現することが可能となる。
建物の改修にあたっては、日本の歴史に根差した木造伝統工法の技法を踏襲し、できる限り伝統的な素材と工法に則ることを基本とし、設計者と一体となり既存建築物の再生を行う。
工事概要
[工事名]羽曳野市旧浅野家住宅 第1期改修工事
[工事竣工時期]長屋門・蔵(令和7年3月末)、ミセ東・広場(令和7年9月末)
[工事費の上限]129,579,000円(消費税および地方消費税を含む)
公募型プロポーザルスケジュール
内容 | 期日等 |
実施要領の公表 | 令和6年8月7日(水曜日) |
現地見学会の申込 | 令和6年8月8日(木曜日)から8月15日(木曜日) |
現地見学会 | 令和6年8月19日(月曜日)から8月21日(水曜日) |
質問書の受付期間 | 令和6年8月21日(水曜日)から8月23日(金曜日) |
質問書への回答公表 | 令和6年8月28日(水曜日) |
提案書類等の提出期間 | 令和6年9月2日(月曜日)から9月4日(水曜日) |
プレゼンテーション・ヒアリング審査 |
令和6年9月11日(水曜日)から9月12日(木曜日) |
選定結果の通知 | 令和6年9月中旬ごろ |
契約の締結 |
令和6年9月下旬ごろ |
(注意)スケジュールは状況により変更する場合があります。
関係書類
業務仕様書等は、以下よりダウンロードができます。
第1期改修工事 仕様書 (PDFファイル: 870.2KB)
第1期改修工事 実施要領 (PDFファイル: 345.6KB)
様式1 現地見学申込書 (Wordファイル: 16.8KB)
様式4 参加要件確認表 (Wordファイル: 20.8KB)
入札参加様式1号_誓約書 (Wordファイル: 15.9KB)
入札参加様式2号_入札参加措置等状況調査書 (Wordファイル: 14.8KB)
様式5 秘密保持に関する誓約書 (Wordファイル: 18.1KB)
様式10 現場代理人の経歴等 (Wordファイル: 16.5KB)
様式11 監理技術者の経歴等 (Wordファイル: 19.7KB)
(参考)羽曳野市旧浅野家住宅 基本構想・基本計画 (PDFファイル: 2.9MB)
工事費見積用図面
- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 都市魅力部 魅力づくり推進課
大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-950-2055
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月07日