健康はびきの21計画(第3期)食育推進計画(第3次)自殺対策計画(第2次)
みんなで広げよう健康づくり~ともに支えあい、健やかに暮らせるまち はびきの~ ~こころといのちを支えるはびきの~
令和5年度に健康はびきの21計画等の最終評価を行い、第3期で重点的に取り組む内容をまとめ、「健康はびきの21計画(第3期) 食育推進計画(第3次) 自殺対策計画(第2次)」を策定しました。
市民が自らの健康に気づき、主体的に健康づくりに取り組むことができるよう、計画を推進していきます。
計画は下記の内容になっています。
本編・概要版
健康はびきの21計画(第3期) 食育推進計画(第3次) 自殺対策計画(第2次) (PDFファイル: 5.6MB)
計画の分野
計画には 栄養・食生活(食育推進計画)、運動・身体活動、休養・こころの健康(自殺対策計画)、歯の健康、たばこ、アルコール、健康管理の7分野があります。

休養・こころの健康

歯の健康・健康管理

たばこ・アルコール

ライフステージに応じた健康づくり

- この記事に関するお問い合わせ先
-
羽曳野市 保健福祉部 健康増進課
〒583-8585 大阪府羽曳野市誉田4丁目1番1号
電話番号:072-947-3660(直通)
072-958-1111(代表)
ファックス番号:072-958-0397
更新日:2024年07月16日