例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例 | ◆昭和39年3月17日 | 条例第261号 |
羽曳野市財務規則 | ◆平成5年7月1日 | 規則第24号 |
羽曳野市財務規則で定める様式における押印の取扱いの特例に関する規則 | ◆令和3年4月6日 | 規則第30号 |
羽曳野市補助金交付規則 | ◆昭和58年3月31日 | 規則第13号 |
羽曳野市財政状況説明に関する条例 | ◆昭和31年12月24日 | 条例第24号 |
|
||
羽曳野市特別会計設置条例 | ◆昭和46年3月22日 | 条例第10号 |
|
||
羽曳野市税条例 | ◆昭和57年6月26日 | 条例第28号 |
羽曳野市税条例施行規則 | ◆昭和57年6月26日 | 規則第41号 |
|
||
羽曳野市行政財産使用料条例 | ◆昭和44年3月13日 | 条例第13号 |
羽曳野市行政財産使用料条例施行規則 | ◆昭和44年3月13日 | 規則第3号 |
羽曳野市手数料条例 | ◆昭和31年12月24日 | 条例第30号 |
羽曳野市長期優良住宅の普及の促進に関する法律に係る事務手数料条例 | ◆令和2年6月3日 | 条例第25号 |
羽曳野市都市の低炭素化の促進に関する法律に係る事務手数料条例 | ◆令和2年6月3日 | 条例第26号 |
羽曳野市建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律に係る事務手数料条例 | ◆令和2年6月3日 | 条例第27号 |
金銭登録機取扱規程 | ◆昭和49年6月12日 | 訓令第7号 |
羽曳野市もずふる応援寄附規則 | ◆令和3年3月22日 | 教育委員会規則第9号 |
羽曳野市ふるさと応援寄附規則 | ◆平成27年12月22日 | 規則第68号 |
|
||
羽曳野市競争入札参加者審査選定規程 | ◆平成15年3月28日 | 訓令第15号 |
羽曳野市長期継続契約に関する条例 | ◆平成18年12月28日 | 条例第49号 |
|
||
財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例 | ◆昭和39年4月1日 | 条例第260号 |
議会の議決を要する重要な公の施設に関する条例 | ◆昭和40年3月3日 | 条例第303号 |
羽曳野市庁舎管理規則 | ◆昭和48年12月27日 | 規則第16号 |
羽曳野市車両管理規程 | ◆平成15年3月28日 | 訓令第12号 |
|
||
羽曳野市財政調整基金条例 | ◆平成3年10月2日 | 条例第19号 |
ふるさと羽曳野まちづくり基金条例 | ◆平成2年6月29日 | 条例第6号 |
円想文化福祉振興基金条例 | ◆平成8年3月29日 | 条例第7号 |
公共施設整備基金条例 | ◆昭和52年3月31日 | 条例第16号 |
羽曳野市石油貯蔵施設立地対策等交付金基金条例 | ◆令和2年3月30日 | 条例第10号 |
羽曳野市教育振興基金条例 | ◆平成6年12月27日 | 条例第27号 |
羽曳野市教育振興基金管理規則 | ◆平成6年12月27日 | 規則第35号 |
羽曳野市国民健康保険事業財政調整基金条例 | ◆平成7年12月26日 | 条例第22号 |
羽曳野市ファイン推進基金条例 | ◆平成4年3月27日 | 条例第8号 |
羽曳野市新型コロナウイルス感染症対策基金条例 | ◆令和2年6月3日 | 条例第24号 |
羽曳野市森林環境譲与税基金条例 | ◆令和2年3月30日 | 条例第11号 |
羽曳野市小企業事業資金融資基金条例 | ◆昭和45年6月24日 | 条例第18号 |
羽曳野市介護給付費準備基金条例 | ◆平成12年3月30日 | 条例第16号 |
羽曳野市公営住宅整備基金条例 | ◆平成19年3月30日 | 条例第6号 |
羽曳野市ダルビッシュ有子ども福祉基金条例 | ◆平成20年6月25日 | 条例第17号 |
羽曳野市減債基金条例 | ◆平成29年11月8日 | 条例第27号 |
羽曳野市世界遺産もずふる応援基金条例 | ◆平成30年3月28日 | 条例第10号 |
内容現在 令和6年9月30日