例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
羽曳野市水道局聴聞等の手続に関する規程 | ◆平成14年3月11日 | 水道事業管理規程第4号 |
羽曳野市水道事業の設置等に関する条例 | ◆昭和41年12月27日 | 条例第380号 |
羽曳野市水道局事務分掌規程 | ◆平成12年3月28日 | 水道事業管理規程第4号 |
羽曳野市水道局事務決裁規程 | ◆昭和58年4月1日 | 水道事業管理規程第1号 |
羽曳野市水道局公印規程 | ◆昭和43年8月5日 | 水道事業管理規程第7号 |
羽曳野市水道局電子計算組織運営管理規程 | ◆平成13年1月15日 | 水道事業管理規程第2号 |
羽曳野市水道局文書管理規程 | ◆平成17年3月31日 | 水道事業管理規程第2号 |
羽曳野市水道事業水道技術管理者の設置及び職務等の規程 | ◆平成17年11月10日 | 水道事業管理規程第6号 |
羽曳野市水道事業布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例 | ◆平成24年3月30日 | 条例第20号 |
|
||
羽曳野市水道局における主要職員の範囲に関する規則 | ◆昭和43年7月25日 | 水道事業管理規則第134号 |
地方公営企業法第39条第2項の規定に基づき市長が定める職に関する規則 | ◆昭和43年7月25日 | 水道事業管理規則第136号 |
羽曳野市水道局職員名称規程 | ◆昭和55年4月12日 | 水道事業管理規程第3号 |
羽曳野市水道局職員被服貸与規程 | ◆昭和58年9月30日 | 水道事業管理規程第3号 |
企業職員の修学部分休業に関する規程 | ◆平成24年3月23日 | 水道事業管理規程第1号 |
企業職員の高齢者部分休業に関する規程 | ◆令和5年3月31日 | 水道事業管理規程第2号 |
羽曳野市水道局職員人事評価実施規程 | ◆平成27年4月1日 | 水道事業管理規程第7号 |
|
||
企業職員の給与の種類及び基準に関する条例 | ◆昭和41年12月27日 | 条例第382号 |
企業職員の給与に関する規程 | ◆昭和47年6月13日 | 水道事業管理規程第5号 |
企業職員の旅費に関する規程 | ◆昭和47年6月13日 | 水道事業管理規程第4号 |
企業職員の児童手当に関する規程 | ◆平成27年1月1日 | 水道事業管理規程第1号 |
|
||
羽曳野市水道事業会計規程 | ◆平成26年2月24日 | 水道事業管理規程第2号 |
羽曳野市水道事業契約規程 | ◆昭和43年8月5日 | 水道事業管理規程第10号 |
羽曳野市水道事業企業出納員に権限を委任する規程 | ◆昭和43年8月5日 | 水道事業管理規程第11号 |
羽曳野市水道事業の業務に係る公金の出納事務の一部を取り扱わせる金融機関の指定に関する規程 | ◆昭和43年8月5日 | 水道事業管理規程第9号 |
羽曳野市水道局料金等徴収事務の委託に関する規程 | ◆平成10年3月31日 | 水道事業管理規程第1号 |
|
||
羽曳野市水道事業給水条例 | ◆昭和38年3月20日 | 条例第231号 |
羽曳野市水道事業給水条例施行規程 | ◆平成10年3月31日 | 水道事業管理規程第3号 |
羽曳野市指定給水装置工事事業者規程 | ◆平成10年3月31日 | 水道事業管理規程第3号 |
羽曳野市水道事業工事負担金に関する要綱 | ◆平成10年3月31日 | 種別なし |
羽曳野市水道局水質試験受託規程 | ◆昭和48年12月1日 | 水道事業管理規程第1号 |
羽曳野市水道事業水道料金の未納者に係る給水停止に関する事務取扱規程 | ◆平成17年9月12日 | 水道事業管理規程第5号 |
羽曳野市水道事業給水開始前の届出及び検査に関する規程 | ◆平成18年1月12日 | 水道事業管理規程第1号 |
内容現在 令和6年9月30日